大学情報

Information

2025.09.11

2025年度 第2回SD研修会を実施

本学では、教職員が必要な知識や技能を習得し、能力や資質を向上させることを目的としたSD(スタッフ・ディベロップメント)研修を定期的に実施しています。

本日(9月11日)今年度第2回目となるSD研修を全教職員を対象として実施いたしました。

今回のテーマは、「コンプライアンスの進め方」で、講師として弁護士でフロンティアマネジメント株式会社 スペシャライズド・コンサルティング&トランザクション部門GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)室アソシエイトの岩下真子先生をお招きして開催しました。

研修では、「コンプライアンスとは何か?」、「大学を取り巻く社会環境の変化とコンプライアンスの重要性」、「情報化社会におけるリスク」、「コンプライアンス違反によるリスクと社会の厳しい目」等の視点から、大学におけるコンプライアンスの重要性について、具体例を交えながらわかりやすく解説していただき、後半では、身近な場面で不正が発生した際の適切な対処法や、留学生の受け入れに関する体制整備について、参加者自身が考えを深められるようワークシート形式で実践的な演習も行われました。

今回の研修を通じ、教職員が高いコンプライアンス意識を持ち、行動をとることの重要性を改めて確認する貴重な機会となりました。

本学では、今後も継続して、教職員の資質向上のためSD研修を進めてまいります。