2023通信教育課程ガイドブック
28/40

カリキュラムの特色卒業に必要な単位生科正+「ソーシャルワーク実習」及び「精神保健福祉援助実習」の履修免除について社会福祉士受験資格については、平成21年4月からの社会福祉士指定科目の変更に伴い「ソーシャルワーク実習」「ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の、精神保健福祉士受験資格については、平成24年4月からの精神保健福祉士指定科目の変更に伴い、「精神保健福祉援助実習」「精神保健福祉援助実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の履修免除が可能になりました。履修免除の条件は、法律に定められた施設において入学前までに1年以上の相談援助(精神保健福祉援助実習の場合は精神障害者の保健及び福祉に関する相談援助)の業務に従事(法律で指定された職種に従事)している場合となります。詳細は「通信教育課程学生募集要項」を参照してください。(例)小学校教諭一種教職課程科目※小学校教諭一種免許状取得希望者が保育児童学部の科目を履修総合教育科目専門教育科目コミュニケーション教育科目専門基幹科目専門展開科目37単位以上修得■ 第一種衛生管理者免許■ 社会福祉主事任用資格■ 児童指導員任用資格■ 児童福祉司任用資格〈要実務経験〉■ 身体障害者福祉司任用資格■ 知的障害者福祉司任用資格教養教育科目教職課程・資格課程科目卒業単位に含めることができる社会福祉入門福祉の原理や福祉の職業といった福祉の基本、社会の中で福祉とは何か、福祉の仕事につくために必要な領域とは何かについて学び、これからの福祉のあり方について考えます。取得できる資格■ 社会福祉士受験資格■ 精神保健福祉士受験資格■ 高等学校教諭一種免許状〔福祉〕■ 高等学校教諭一種免許状〔公民〕■ 特別支援学校教諭一種免許状■ 社会教育主事資格〔基礎資格〕基礎教育科目2科目6単位必修健康教育科目1科目2単位必修最新の福祉の動向を学ぶカリキュラム公的介護保険制度・支援費制度など、社会福祉関係の新しい政策が次々と打ち出されています。社会福祉学科では、最新の福祉の動向に対応したカリキュラムを履修。絶え間なく変化する福祉ニーズに対応できる人材を養成します。履修チャート(1年次入学)24科目57単位必修※社会福祉士・精神保健福祉士養成課程における教育内容等の見直しに伴い、1年次入学生及び2、3年次編入学生は新カリキュラムが適用されます。2科目4単位以上修得特別支援学校教諭・高等学校教諭〔福祉・公民〕など、豊富な取得資格に対応したカリキュラム専門展開科目は「福祉関係」「教職関係」の科目群で構成。福祉系資格のほか、特別支援学校教諭・高等学校教諭〔福祉・公民〕一種免許状の取得もできるカリキュラムで、取りたい資格や将来の希望に合わせて必要な科目を選択します。また、他学部の科目を追加履修することで小学校教諭一種免許状などの取得が可能です(卒業単位以外の履修が必要なため、十分な学修計画を立ててください)。必修4科目8単位を含め22単位以上を修得高齢者支援展開論要介護者への福祉サービスの提供と介護のあり方、介護支援サービスの必要性とその位置づけ、対人サービスとの関連性など、可能な限り多くの角度から検討します。希望者が取得できる資格■ 小学校教諭一種免許状■ 養護教諭一種免許状■ レクリエーション・インストラクター■ 中学校・高等学校教諭一種免許状〔英語〕■ 中学校・高等学校教諭一種免許状〔保健〕■ 高等学校教諭一種免許状〔情報〕26●授業内容紹介(抜粋)高度化・複雑化する福祉ニーズに対応ソーシャルワークと福祉全般を総合的に学ぶ福祉サービス利用者やその家族などの福祉に関する相談に応じ、助言や指導を行うケースワーカー・ソーシャルワーカーを養成します。福祉ニーズが高度化・複雑化する中、これからの地域福祉をコーディネートできる専門性・問題解決能力を身につけます。『社会福祉学科 社会福祉専攻』は、社会福祉コースと精神保健福祉コースを設置。社会福祉士・精神保健福祉士の両方の受験資格同時取得も可能です。社会福祉専攻社会福祉学部 社会福祉学科

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る