大学学部・学科

ACADEMIC

社会福祉学部 社会福祉学科の教員一覧

職名・氏名 主な担当科目 主な経歴
学位等/授与大学 主な業績
社会福祉学部長
社会福祉学研究科長
特任教授
伊東 眞理子
  同朋大学社会福祉学部大学院・客員教授 元兵庫県長寿社会研究所研究員 元UCLA社会福祉学部老年学センター客員研究員
博士(経済学)/大阪学院大学
経済学修士/大阪学院大学
商学士/大阪学院大学
●『高齢者社会政策』(共著)(ミネルヴァ書房)
●『過疎地域における要援護老人支援システムの開発』(単著)(財団法人兵庫県 長寿社会研究機構長寿社会研究所)
●『老人ホームことば事典』(共著)(中央法規出版)
●『たのしく学ぶ高齢者福祉-まり子先生のサクセスフル・エイジング入 門』(単著)(ミネルヴァ書房)
●『長寿社会と都市』(共著)(全国都市問題会議)
●『初心の芸』(共著)(中部経済新聞社)
●『学びを追求する高齢者福祉』(共著)(保育出版社)
●『経済社会学の新しい地平-私の実践経済社会学-』(共著)(桜美林大学北東アジア総合研究所)
●『経済社会学キーワード集』(共著)(ミネルヴァ書房)
●『高齢者福祉政策-人口減少、超少子高齢社会の中で-』(単著)(黎明書房)
社会福祉学研究科長補佐
教授
大島 一成
精神疾患とその治療 東京医科歯科大学医学部卒業 フランス政府給費生としてエスキロール病院に留学 元東京医科歯科大学臨床教授 日本精神神経学会認定精神科専門医 精神保健指定医
医学博士/東京医科歯科大学
医学士/東京医科歯科大学
●監訳・大島・将田 J.アンドレ編著
『フランス精神分析における境界性の問題-フロイトのメタサイコロジーの再考を通して』星和書店、2015
●大島・阿部「移民の子どものレジリアンス
ーその臨床的問題とフランスにおける治療システム」レジリアンス・文化・創造(加藤敏編著)所収、金原出版、2012 
●大島・阿部「フランスにおける成人の精神科治療システムと法律-非自発的入院についての臨床的考察と提言」精神神経学雑誌114(4),396‐407(2012)
社会福祉学部長補佐
教授
岡田 稔
介護過程Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 元宮城県介護福祉士会長 元新潟青陵大学講師
社会学士/東北福祉大学 ●介護職員における医療行為の実施状況について 高齢者介護福祉研究会 介護福祉Vol8 No.1 2008 P49~63
●介護職員における医療行為の実施状況について -日本介護福祉士会のアンケート調査における一考察- 日本介護福祉士会 介護福祉士2008 No11 P41~47
社会福祉学部長補佐
准教授
堀 肇
社会福祉士養成演習Ⅰ・Ⅱ 法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻修了 元東京福祉保育専門学校専任教員 社会福祉士
修士(文学)/法政大学
文学士/法政大学
 
教授
卯尾 章
社会福祉原論 元神戸医療福祉大学教授 元和歌山県障害福祉課主任 社会福祉士
修士(人間科学)/東亜大学
社会学士/関西大学
●「外国人留学生の現状についての一考察-「共生」の視点、そして今、大学教員にできること-」神戸医療福祉大学紀要第20巻第1号,2019.12, pp15-24.
●「障害者福祉施設従事者等による虐待~現状と取り組むべき視点についての一考察~」神戸医療福祉大学紀要第19巻第1号,2018.12, pp23-34.
●「社会福祉従事者の職業倫理についての考察~知的障害者支援のあり方を中心に~」神戸医療福祉大学紀要第18巻第1号,2017.12, pp1-10.
教授
片岡 浩
図画工作科指導法
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了 元東京都立工芸高等学校教諭 元秋田公立美術工芸短期大学有期限講師 元労働省・中央職業能力開発協会国家技能検定試験委員 元ジュエリーコーディネーター資格制度委員会委員 元東京都優秀技能者部門別審査会委員
芸術学修士/東京藝術大学
芸術学学士/東京藝術大学
●2020年3月
「片岡浩 彫金・細密工藝展」 (銀座・ギャラリーおかりや)
●2021年7月
日本アートメダル展 企画選抜展招待出品
(日本芸術メダル協会、独立行政法人造幣局、読売新聞社、東京都美術館)
●2021年11月
第27回美術教育研究大会 研究発表 (於東京藝術大学)
●2022年2月 
虫の作品特集記事(宝石の四季255号)
●2023年5月 
Cutlery-手から手へ-(銀座・ACギャラリー)
●2023年6月 
第 64 回 UR「杜」のジュエリー展(高島屋・美術画廊)
教授
加藤 洋子
病弱者の心理・生理・病理
医療ソーシャルワーク実践論
障害者福祉論
病弱教育Ⅰ・Ⅱ
知的障害教育Ⅰ・Ⅱ
障害児療育
元川崎市役所職員 元兵庫大学准教授 元広島文化学園大学・大学院教授 元帝京科学大学・大学院教授 足立区苦情解決委員会委員長 稲美町自立支援協議会専門部会長 稲見野高等学校学校評議員 国際ソーシャルワーカー理事・日独国際交流理事 日本看護教育福祉学会理事 社会福祉士 認定社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(高齢・身体障害・知的障害)・保育士・幼稚園2級免許
博士(看護学)/広島文化学園大学院看護学研究科
修士(社会福祉学)/吉備国際大学院
博士満期退学(社会福祉学)/九州保健福祉大学院
●公益財団 勇美記念財団研究優秀賞最優秀研究賞「勇美賞」受賞
●「地域包括ケア時代の医療ソーシャルワーク実践」「(査読付)」・2018年出版、・2021年改訂版出版 医療ソーシャルワーク実践テキスト 編:日本医療ソーシャルワーク学会、日総研出版、pp.89-90、101-115を担当。
●岡本陽子・加藤洋子ほか共著 最新学校保健出版「14章 特別支援を必要とするこどもたち」「(査読付)」、ふくろう出版:発行年月日2021年3月.pp30-48を担当,(2021)。
●Yoko KATO, “Quality of life survey of home health required by highly dependent children on mother's and medical care:Quality life of survey for women in high medical-dependence-rolls”International,Congress2019,
SOCIALGLOCALISATION GERMANY,pp.1-30,(2019)
●博士論文 超重症児(者)在宅ケアの「限界」と「生活の質」の安定に向けた研究 -妊娠から在宅医療移行時のクリティカルパス活用に向けて-,pp.1-222,,(2022)
教授
金 貞任
高齢者福祉論 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了 東京都老人総合研究所長寿科学リサーチレジデント
学術博士(老年学)/お茶の水女子大学
行政学修士/韓国漢城大学
行政学士/韓国放送大学校
●金 貞任、2022、「日韓の自宅要介護高齢者が最期を迎える場所に関する研究―日韓の家族介護者調査より−」、シニア社会学会、19-30.
●金 貞任、2019、「家族介護者による在宅要介護高齢者の看取りケアの場所選択意識に関する要因 : 日韓比較研究 」 『老年社会科学 』41(3)、278-291
●KIM Jung-Nim, 2016. "The Measuring Of Quality Of Care For Frail Persons In Nursing Homes In Japan ".Odisha Journal of Social Science, 3(1): 4-15.
●増田雅暢・金貞任編著, 2015、『アジアの社会保障』、法律文化社
教授
庄司 妃佐
ソーシャルワークの基盤と専門職 関西大学大学院社会学研究科臨床心理学専修終了 元城西国際大学福祉総合学部教授 元和洋女子大学家政学部長 社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理士 臨床発達心理士
修士(社会学)/関西大学
学士(社会学)/関西大学
●共著「児童福祉コースによる地域連携プロジェクトの取り組みーマルチメディアを用いた地域連携のプラットフォームづくり2―」和洋女子大学紀要(2023年) 第64集p275‐283
●共著「障害者の高齢化による状態像の変化に係る アセスメントと支援方法に関するマニュアルの 作成のための研究(共同研究者)報告書」厚労科研報告書(2022年)(20GC1004)―高齢化を見据えた障害者支援の人材育成についてー
●共著「障害者の高齢化による状態像の変化に係る アセスメントと支援方法に関するマニュアルの作成のための研究(共同研究者)報告書」((2021年)21GC1004)
教授
先崎 章
精神障害リハビリテーション学 元埼玉県総合リハビリテーションセンター地域支援担当部長 精神科専門医 リハビリテーション科専門医 てんかん専門医
医学博士/東京医科歯科大学
医学士/東京医科歯科大学
●『高次脳機能障害 精神医学・心理学的対応ポケットマニュアル』医歯薬出版、2009年6月
●『精神医学・心理学的対応リハビリテーション』医歯薬出版、2011年5月
教授
田口 典男
社会政策論/社会政策 明治大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学 元岩手大学教授 岩手大学名誉教授 
博士(経営学)/明治大学
商学修士/早稲田大学
法学士/早稲田大学
●東日本大震災後の企業再生の課題と若年層の就業意識の変化,『労務理論の再検討』(労務理論学会誌,第23号),共著,2014,125-167。
●低コスト生産を生み出す日本型雇用,『アルテス リベラレス』(岩手大学人文社会科学部,第99号),2016,81-98,
教授
田代 幹康
社会福祉原論 スウェーデン国立Goteborg大学The International Master of Science in Social Work,Department of Social Work修了 筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻リハビリテーションコース修士課程修了 元児童心理治療施設勤務 元障害者支援施設勤務 元群馬社会福祉(現:群馬医療福祉)大学講師
Filosofie magisterexamen (International Master in Social Work)/スウェーデン国立Göteborg 大学
修士(リハビリテーション)/筑波大学
社会学士/東北福祉大学
●「スウェーデン、ノーマライゼーションへの道」現代書館、平成19年3月
●「スウェーデン発、知的障害のある人の生活支援ハンドブック」ミネルヴァ書房、平成23年3月
●「スウェーデン、知的障害者福祉の実践」 2006. 田代幹康著 久美株式会社
教授
田中 喜美子
教養基礎演習Ⅰ 米国コロンビア大学スクールオブソーシャルワーク博士課程修了 日本女子大学社会福祉学科学術研究員 元メリーウッド大学スクールオブソーシャルワーク大学院専任講師 元エール大学医学部精神医学科客員講師
博士(社会福祉)/米国コロンビア大学
修士(ソーシャルワーク)/米国コロンビア大学
修士(社会福祉)/龍谷大学
学士(教育)/東京学芸大学
●Tanaka, K., Davidson, L., & Craig, T. (2018). Sense of clubhouse community belonging and empowerment. International Journal of Social Psychiatry, 64(3), 276-285.
●Tanaka, K., & Davidson, L. (2017). The challenge of social inclusion: A basis for enclave community approaches. Journal of Psychosocial Rehabilitation and Mental Health, 4(2), 189-204.
●Tanaka, K., & Davidson, L. (2015). Meanings associated with the core component of clubhouse life: The work-ordered day. Psychiatric Quarterly, 86(2), 269-83.
教授
橋本 由利子

公衆衛生(専門教育)
公衆衛生(養護教諭)

群馬大学大学院医学研究科博士課程修了 前群馬大学医学部附属病院歯科口腔外科医員 元群馬県立身体障害者リハビリテーションセンター嘱託歯科医師 元中央労働災害防止協会労働衛生検査センター保健師 看護師 第一種作業環境測定士 日本公衆衛生学会認定専門家
博士(医学)/群馬大学
歯学士/東京医科歯科大学
保健学士/東京大学
●橋本由利子.医師、歯科医師の役割と課題.福祉臨床シリーズ編集委員会編.新・社会福祉士シリーズ17 保健医療と福祉.東京:弘文堂.2021;74-79.
●前川美智子・橋本由利子.介護の口腔ケアハンドブック.東京:ナツメ社.2014.
●橋本由利子.A市における保育所・幼稚園の昼食後の歯磨きおよび口腔体操の実施状況について.茶屋四郎次郎記念学術学会誌 2017;7;33-43.
●橋本由利子,大谷哲也,他.群馬県中高年を対象にした花粉症に関する要因についての横断研究.日本公衆衛生雑誌  2007;54:792-804.
教授
水島 正浩
生活の中の福祉
ソーシャルワークの理論と方法
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得満期退学 元東京福祉保育専門学校教務主任・専任教員 元群馬大学非常勤講師 元特別養護老人ホーム介護職・障害者在宅生活支援・神奈川県教育委員会スクールソーシャルワーカー 元東京福祉大学通信教育課長・国家試験対策室長 茶屋四郎次郎記念学術学会理事 社会福祉士 介護福祉士
社会福祉学博士/東京福祉大学
社会福祉学修士/東京福祉大学
社会福祉学士/日本社会事業大学
●「組織型と独立型のソーシャルワーカーの倫理的ジレンマに関する研究」茶屋四郎次郎記念学術学会誌,2022.
●「福祉実習コンピテンス結果の関連性分析」東京福祉大学・大学院紀要,2021.
●編著「はじめてのソーシャルワーク演習」ミネルヴァ書房,2020.
●共著「社会福祉概論-社会福祉の原理と政策-」勁草書房,2021.
教授
祐東 孝好
教養基礎演習
障害者福祉論
社会福祉
ソーシャルワークⅢ
生活の中の福祉
ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ
福岡県立川崎養護学校 教諭   北九州市立八幡養護学校 教諭 北九州市立小倉南養護学校 教諭 北九州市立小倉北養護学校 教務主任 北九州市障害者スポーツセンター指導員 北九州市立小池養護学校 教務主任 東筑紫短期大学保育学科 講師 高知学園短期大学幼児保育学科 准教授 神戸医療福祉大学人間社会学部健康スポーツコミュニケーション学科 教授  野球部部長 入試広報部長
修士(人間科学)/東亜大学
教育学学士/琉球大学
●福崎町 第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画委員会 委員長
●共著「現代の障がい児保育」学文社、2016
●単著「プロ野球選手の社会貢献(ボランティア活動)とこれからの展望」東筑紫短期大学研究紀要 2008年1月
●共著「『児童・家庭福祉』 子どもと家庭の最善の利益」ミネルヴァ書房
教授
尹 文九
高齢者福祉論
福祉行財政と福祉計画
筑波大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了 元祥明大学大学院社会福祉専攻講師 元韓国明知大学リサーチ―アカデミー責任研究委員 元韓国明知国民大学大学院非常勤講師 元筑波大学・富山大学非常勤講師
博士(法学)/筑波大学
修士(法学)/筑波大学
修士(政策学)/韓国明知大学
学士(行政学)/韓国明知大学
●単著『高齢社会の政治経済学―日本の高齢者福祉政策を中心に―』ミネルヴァ―書房、2017年
●単著『日本の介護保険法を解部する』弘益斉 2003年
●共著 大和田猛編『高齢者への支援と介護保険制度』尹文九『高齢者福祉制度の発展過程』みらい pp55-67(2014)
特任教授
佐々木 隆志
社会学概論
社会保障論
公的扶助論
社会政策/社会政策論
元青森中央短期大学専任講師 元弘前学院短期大学准教授 元静岡県立大学短期大学部教授、国際交流委員長、学生部長及び短大部部長歴任 大学基準協会認証評価委員 国立研究開発法人科学技術振興機評価委員 静岡県国民健康保険審査会委員他
修士(社会学)/東北福祉大学
社会学士/東北福祉大学
●単著“Study Of End-stage Care Management in Japan”中法法規、科研費補助金,学術図書(255161)1‐237(2014)
●単著“An Investigative Study of End-stage Care In Japan”中法法規、科研費補助金,特定学術図書(1010008)1‐213(1999)
●単著『日本における終末ケアマネジメントの研究』中央法規,科研費補助金,特定学術図書(205136)1‐204(2009)
●単著『日本における終末の探究-国際比較の視点から』中央法規,科研費補助金,学術図書(82036)1‐210,(1997)
准教授
荒野 多門
精神保健福祉士養成演習Ⅰ・Ⅱ
社会福祉士養成演習Ⅰ・Ⅱ
筑波大学大学院博士課程農学研究科農林学専攻単位取得退学 元東京福祉保育専門学校専任教員 社会福祉士 
修士(農学)/筑波大学
学士(農学)/筑波大学
 
准教授
荻野 基行
社会福祉Ⅰ・Ⅱ 立正大学大学院社会福祉学研究科修了 社会福祉士
修士(社会福祉学)/立正大学
社会福祉学士/日本社会事業大学
●共著『最新社会福祉士養成講座8ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習[社会専門]』中央法規出版,2021年
●編著『はじめてのソーシャルワーク演習』ミネルヴァ書房,2020年
准教授
北爪 克洋
ソーシャルワークⅢ 東北福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了 元東京成徳大学応用心理学部助教 社会福祉士 精神保健福祉士
社会福祉学修士/東北福祉大学
社会福祉学士/東北福祉大学
●『地域福祉の原理と方法』学文社(分担執筆)、2013年12月
●『認知症予防支援相談士試験公式テキスト』日本能率協会マネジメントセンター(共著)、2013年12月
●『すぐに使える!学生・教員・実践者のためのソーシャルワーク演習』ミネルヴ
ァ書房、2018年
准教授
杉山 章
経営組織論
企業統治論
開発経済論
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科博士前期課程首席修了 元日産自動車(株)商品利益管理室主担 元Volvo group UDトラックス(株)チーフプロジェクトマネージャー 元上智大学・東洋大学・相模女子大学・桜美林大学非常勤講師
MBA、 修士(経営管理)/立教大学
学士(法学)/東京都立大学
●Sugiyama, A., Koizumi, K. (2020). The Relationship between Competency and Employment Satisfaction: A Case Analysis of Generic Skills using PROG Scale Evaluation. HICE: Hawaii International Conference on Education. Conference Proceedings 506-514.
●共著『経営のルネサンス -グローバリズムからポストグローバリズムへ-』文眞堂(2017).
●『産業クラスターによる都市経済発展モデルの考察 ―フランス:リヨン産業クラスターの事例から』立教ビジネスデザイン研究 12,45-58 (2015).
准教授
大門 俊樹
福祉科指導法 東洋大学大学院福祉社会研究科社会福祉学専攻博士後期課程単位 取得退学 元私立中学・高等学校教諭 日本学校ソーシャルワーク学会関東・甲信越ブロック運営委員 社会福祉士 精神保健福祉士
社会学修士/東洋大学
社会科学士/早稲田大学
文学士/早稲田大学
●「韓国のスクールソーシャルワーカー」『学校ソーシャルワーカー養成テキスト』(中央法規、2008)
●「韓国における学校社会福祉(学校ソーシャルワーク)『国際社会福祉情報 第35号 スクールソーシャルワークの今』(京都国際社会福祉協力会、2012)
●「福祉教育の変遷と福祉科教育の展開」 『学校福祉とは何か』(ミネルヴァ書房、2018) 
准教授
鄭 春姫
ソーシャルワーク演習Ⅰ・Ⅳ
介護概論
障害の理解Ⅰ
身体構造と機能Ⅰ
日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科(研究大学院)博士後期課程修了 元浦和大学短期大学部介護福祉科准教授 日本介護福祉学会評議員(2011~) 戸田市総合介護福祉市民協議会会長(2019~)社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員
博士(社会福祉学)/日本社会事業大学
修士(社会福祉学)/日本社会事業大学
学士(社会福祉学)/日本社会事業大学 
学士(婦幼保健医学)/延辺医学院
●(共著)特別養護老人ホームにおける要介護高齢者の生活を支える介護福祉士の支援技術に関する研究 2017日本介護福祉学会24(1), 9-21,
●鄭 春姫 高齢者の生活における外出の重要性 (特集 外出支援で楽しみの多い生活を) ふれあいケア 2017年2月 全国社会福祉協議会出版部 23(2), 12-15
●鄭 春姫(単著)「高齢者の生活における外出の重要性に関する研究―外出支援の在り方についてー」(査読付)2016年 浦和大学短期大学部「浦和論叢」第54号
●鄭 春姫(単著)『自己存在空間の認知(マップ・イメージ)の形成と心理的安定に関する研究 』(査読付)2012年3月 リハビリテイション心理学研究 第38卷2号
●(共著)介護福祉士絶対合格テキスト2015年、2016年、2017年、2018年
准教授
中野 隆之
医療経営論

順天堂大学大学院医学研究科博士課程修了 政府系監査機関  東京福祉大学留学生教育センター特任講師 社会保険労務士合格

博士(医学)/順天堂大学
修士(経営学)/横浜市立大学
経営学士/明治大学
●社会福祉法人の地域福祉サービス展開に関連する要因-経営管理の視点から-、社会福祉学(63)1,72-86(2022).
●高齢者のジョギング・ランニング活動とQOLに関する一考察、日本公衆衛生雑誌67(3),211-220(2020).
●保健福祉施設におけるリーダーシップに関する一考察、社会福祉学48(1),130-141(2007).
准教授
三野 宏治
精神保健福祉制度論 立命館大学大学院応用人間科学研究科修士課程修了 元秋田看護福祉大学看護福祉学部福祉学科専任講師 元立命館大学G-COE「生存学」創生拠点リサーチアシスタント 精神保健福祉士
博士(学術)/立命館大学
人間科学修士/立命館大学 
社会学士/近畿大学
●「法・制度からみた臨床精神医学 米国における強制入院 」『臨床精神医学』46巻4号,2017
●「欠格条項」『精神保健福祉白書 2017年版』中央法規出版,2016
●「実践と研究の反復から考える対人援助学の射程」『対人援助学を拓く』晃洋書房,2013
准教授
山下 喜代美
医療的ケア実践論 元群馬県立医療短期大学臨地実習指導員(非常勤)
修士(学術)/放送大学
学士(看護学)/独立行政法人大学評価・学位授与機構
看護学(準学士)/群馬大学 
●特別養護老人ホーム入居者が感じる居場所感に関する介護職員の意識,介護福祉学,25(1),11-18,2018.
●特別養護老人ホームにおける救急搬送の現状と要因に関する考察,東京福祉大学・大学院紀要,9(1-2),29-37,2019.
●最新・介護福祉士養成講座7生活支援技術形Ⅱ,第6章「人生の最終段階における介護」第1節第2節,256-283,中央法規出版,2022.
●「特別養護老人ホームにおける自立支援の一形態としての安寧支援ー入居者のできることであっても手伝うに至る思考のプロセスの概念化―」東京福祉大学・大学院紀要,13,(1-2),17-28,2023.
特任准教授
武本 隆行
開発経済論
経営管理論
株式会社オリコム 企画制作本部/営業本部 名古屋商科大学大学院マネジメント研究科修了(MBA) 社会情報大学院大学実務家教員養成課程修了 元長岡大学経済経営学部准教授
経営学修士(専門職)/名古屋商科大学
学士(歴史学)/京都府立大学
●「メディア表現から観るジェンダー規範の変遷と展望〜価値意識の変化と出生率」日本マーケティング学会誌(10),41-49(2021)+F35
●「そのD&I は本物ですか?~広告の今日的課題」リスクマネジメント TODAY(2021年3月号),14-17
●「炎上する広告〜ジェンダー観からみる多様化社会の課題」日本マーケティング学会誌(8),110-117(2019)
講師
青木 優子
日本の文化と言語Ⅱ 早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程修了 国立国語研究所プロジェクト非常勤研究員 元早稲田大学日本語教育研究科助手 元韓国外国語大学校日本語通翻訳学科助教授
博士(日本語教育学)/早稲田大学
修士(日本語教育学)/早稲田大学
法学士/早稲田大学
●単著「第13章 情報提示の実態とその問題点-何をどのように伝えるのか?-」石黒圭編著『ビジネス文書の応用言語学的研究-クラウドソーシングを用いたビジネス日本語の多角的分析-』ひつじ書房, 217-234 (2020).
●単著「講義の話体と要約文の文体—接続詞の表現特性—」文体論研究63, 1-12 (2017).
●単著「賛否を述べる形式と自由記述の意見文の比較—日本人大学生と韓国人学習者の意見文における『文章型』—」早稲田日本語研究26, 13-24 (2017).
講師
飯島 裕子
公的扶助論 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学
修士(社会学)/一橋大学 ●単著『ルポ貧困女子』(2016)岩波書店
●単著『ルポ若者ホームレス』(2011)筑摩書房
●単著「不安定雇用と若年女性」「特集 若年雇用のいまー不安定雇用時代を生きる若者たち」『生活経済政策No.254』(2018)生活経済政策研究所
講師
岩井 智重
日本の文化と言語Ⅰ 英国グリニッジ大学言語習得と日本語教育プログラム修士課程修了 元長岡技術科学大学基盤共通教育部日本語教育講座国際連携センター講師 元国立大学ホーチミン市工科大学ツイニング・プログラム専任日本語講師 日本語教育能力検定試験合格
修士(言語習得と日本語教育学)/英国グリニッジ大学
学士(史学) / 慶應義塾大学
●研究・実践ノート「CLILで学ぶビジネスケースと日本語 ―ビジネスコミュニケーション能力向上を目指して―」『BJジャーナル第4号』,ビジネス日本語研究会(2021)
講師
姜 壽男
ソーシャルワーク演習Ⅴ
ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程前期修了  前東京福祉大学福祉専門職支援室実習助手 社会福祉士
修士(社会福祉学)/東京福祉大学
社会福祉学士/東京福祉大学
●共同研究「精神的不調を感じた学生が精神科治療を継続するためのプロセスと大学の役割-精神保健福祉を専攻した学生へのインタヴュー調査から-」2019、目白大学紀要第15号pp15-25
●共同研究「精神疾患を有する学生のソーシャルワーク養成教育に関する研究―ソーシャルワーク実習教育中心に―」2018、目白大学紀要第14号pp11-22
●「在宅要介護高齢者の家族介護者における介護負担と在宅サービス利用との関連に関する研究―韓国の清洲市を中心に―」2015、茶屋四郎次郎記念学術学会誌第6号pp96-106
講師
工藤 傑史
知的障害教育Ⅰ・Ⅱ 国立大学附属特別支援学校教諭 国立特別支援教育総合研究所総括研究員 文部科学省学習指導要領等の改善に係る専門的作業等協力者 文部科学省著作特別支援教育「音楽」教科書及び解説書編集協力者
修士(教育学)/東京学芸大学
学士(音楽教育)/東京学芸大学
●共著『おんがく☆ おんがく☆☆ おんがく☆☆☆教科書解説(文部科学省著作)』東京書籍、2020.
●共著『音楽教育研究ハンドブック』音楽之友社、2019.
●共著『特別支援学校学習指導要領解説 各教科等編(小学部・中学部)』文部科学省.2018.
講師
近藤 重晴
高齢者福祉論 同朋大学人間福祉研究科臨床心理学専攻修了 元医療法人三善会MSW・介護支援専門員・デイサービスセンター管理者 社会福祉士 社会福祉士実習指導者 介護支援専門員 公認心理師 臨床心理士
修士(臨床心理学)/同朋大学
修士(人間福祉)/同朋大学学士(社会福祉学)/同朋大学
修士(心理学)/同朋大学
●「高齢者介護現場における介護職員のストレス状況に関する研究」『心理臨床実践研究 第4号 同朋大学大学院 人間福祉研究科付属心理臨床センター』(P33-41)2019年3月
講師
齋藤 厚子
障害児療育 東京福祉大学大学院社会福祉学研究科児童学専攻修士課程修了 元世田谷区発達障害相談・療育センターセンター長  元東大病院こころの発達診療部心理指導員 臨床発達心理士 社会福祉士 精神保健福祉士 保育士               
児童学修士/東京福祉大学
社会福祉学学士/明治学院大学
●分担執筆(2021)『太田ステージを通した発達支援の展開』第2部第5章(pp.56-84) 学苑社
●太田昌孝 永井洋子 武藤直子編(2015)『自閉症治療の到達点 第2版』VI 章 家族支援とその実践例(pp.215-231) 日本文化科学社
講師
櫻井 恵美
介護概論 放送大学大学院文化科学研究科生活健康プログラム修了 元東海大学健康科学部社会福祉学科非常勤講師 元学校法人日本放送協会学園NHK学園専攻科専任教員 元大妻女子大学人間関係学部人間福祉学科助教(実習担当) 社会福祉士 介護福祉士 高等学校教諭1種普通免許「福祉」        
修士(学術)/放送大学大学院
学士(社会福祉学)/東京福祉大学
●最新介護福祉士養成講座6 生活支援技術Ⅰ 第2版 第1章「生活支援の理解」中央法規出版 PP.2~8、PP.22~28 2022.2
●共著:特別養護老人ホームにおける介護実践の概念化-入居者のできることを手伝う理由から― 2021.8 第29回介護福祉学会
●共著:特別養護老人ホーム介護福祉士の心身の健康状態と仕事のやりがい 2022.6 東京福祉大学・大学院紀要12巻第1号・2号合併号
●根拠に基づく生活支援技術の基本~見てわかる利用者主体と自立支援の実践~(DVD)中央法規出版 2015.9
講師
佐藤 隆
キャリア開発演習 元東京都特別区職員 神奈川大学法学研究科博士課程後期修了
博士(法学)/神奈川大学
修士(法学)/神奈川大学
経済学士/國學院大學
●単著『自治体改革ビジョン』御茶の水書房、2007.
講師
孫 維維
マーケティング論
人事管理論
経営管理論
専修大学商学部助教 桜美林大学経営学研究科講師
博士(商学)/専修大学
修士(商学)/専修大学
学士(管理学)/中国天津財経大学
学士(経済学)/中国天津財経大学
●単著『中国におけるドラッグストア発展のダイナミクス』専修大学出版局、2019
●「中国ドラッグストアの発展について―多様な競争に対応するための薬店と薬粧店の動向と課題」『専修ビジネス・レビュー』Vol.13 No.1、13-20(2018)
●「中国ビジネス・エコシステムにおける消費者行動とその影響要因に関する分析―アリペイとウィーチャットペイの利用状況に関する実証研究」『日本商業学会第69回全国研究大会報告論集』206-217(2019)
●「中国における小売型薬粧店の変革と課題
―イノベーションと持続可能なビジネスモデルへの考察」『専修ビジネス・レビュー』Vol.15 No.1、31-38(2020)
●「新型コロナによるスーパーの消費者の購買行動変化―中国の地方スーパーに対する実証分析―」『専修ビジネス・レビュー』Vol.16 No.1、55-63(2021)
講師
武山 梅乗
地域福祉論
ソーシャルワークⅢ
明治学院大学大学院社会学・社会福祉学専攻博士後期課程単位取得満期退学 明治学院大学・駒澤大学・都留文科大学・愛知県立大学等元非常勤講師 日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策講座講師
修士(社会学)/駒澤大学
学士(社会学)/駒澤大学
●又吉、山里、大城、崎浜(編)『沖縄を求めて沖縄を生きる』インパクト出版会、2022.
●単著『各駅停車 社会学行』学文社、2020.
●単著『不穏でユーモラスなアイコンたち―大城立裕の文学と<沖縄>―』晶文社、2013.
講師
谷口 彰一
経営戦略論 嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科博士後期課程修了 元中小企業庁法定経営指導員講習試験委員会委員 元日本大学商学部情報科学研究所研究員 元嘉悦大学非常勤講師
博士(経営管理)/嘉悦大学
修士(経営管理)/嘉悦大学
●共著『21世紀中小企業者の主体形成と継承』同友館、pp.129-159、2019.
●共著『サービス化社会のマーケティング構想』創成社、pp.19-42、2016.
●「現代の若者の創業促進に関する課題と若干の考察」地域企業政策時報 (下期) 、pp.4-12、2020.
講師
陳 森
マーケティング論 東海大学大学院文学研究科文明研究専攻博士課程後期修了 元東海大学政治経済学部経営学科非常勤講師
博士(文学)/東海大学
修士(観光学)/東海大学
学士(文学)/西安翻訳学院
●李维航・张高军・陳森・邱子健「粤港澳大湾区旅游竞争力与城市化的耦合协调度及其对地方经济的影响」自然资源学报(Journal of Natural Resources:CSSCI)37(3),701-717(2022).
●陳森・宋旭妍・张高军・张岩君「基于数量化理论Ⅲ类的网购旅游产品行为特征识别――以实物产品为参照」旅游科学(Tourism Science:CSSCI)35(1),80-93(2021).
●陳森「中国におけるネット上の消費者行動の実態に関する考察 ――地域差による購買選択と情報探索行為の解明」地域デザイン(16),203-225(2020).
講師
中土 純子
ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) 立教大学大学院博士前期課程修了 元医療法人社団福寿会福岡クリニック 医療ソーシャルワーカー 元武蔵野大学専任助手 元文京学院大学専任担当助教 元昭和女子大学専任助教 社会福祉士 精神保健福祉士 介護支援専門員
修士(コミュニティ福祉学)/立教大学
社会福祉学士/花園大学
●研究ノート「生活困窮者自立支援制度とソーシャルワークの在り方に関する一考察」『学苑 昭和女子大学人間福祉学部紀要 第912号』
2017.3 P82-91 
●「日本における盲導犬の普及に関する課題の考察」『学苑 昭和女子大学人間福祉学部紀要 
第904号』2016.3 P79-89 
●中土・菱沼・有坂「医療と介護の連携機能に関する研究―足立区介護支援専門員へのアンケート調査結果より―」『文京学院大学総合研究所紀要 第11号』2011.3 P221-232
講師
西山 祐司
福祉と教育 早稲田大学大学院経済学研究科修了
修士/早稲田大学  
講師
保原 伸弘
金融論
開発経済論
統計学
経営学
慶應義塾大学経済学部卒業 一橋大学大学院経済学研究科修了
博士(経済学)/一橋大学
経済学修士/一橋大学
経済学学士 /慶應義塾大学
●The Effect of Reduction of Working Hours in Society Where People Have Both the Homogeneous Way to Enjoy Leisure and the Homogeneous Way to Take Leisure Time Hitotsubashi Discussion Paper Series 723 2021
●An Economic Model with Education and Industriousness Institute for Policy Analysis and Social Innovation,University of Hyogo Discussion Paper Series 110 2020
●家計の近視眼的思考と出産の選択行動  生命険論集 2016(土村宣昭と共著)
●ヒット曲は景気語る(唄う)か? 『変貌する日本コンテンツ産業』ミネルバ書房 第5章
講師
三田 真外
ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ルーテル学院大学大学院博士前期課程修了 元・目白大学人間学部人間福祉学科助教 社会福祉士
修士(社会福祉学)/ルーテル学院大学
学士(社会福祉学)/東京福祉大学
●共著『仕事はかどるケアマネ術シリーズ②これでバッチリ生活保護』第一法規、2018
●共著『1日45分×60日介護福祉士絶対合格テキスト』大和書房、2018
講師
森田 和美
精神保健福祉演習Ⅰ
精神保健福祉実習指導Ⅰ
東洋大学大学院社会学研究科修士課程修了 元法政大学現代福祉学部助教 元藤沢病院精神保健福祉士  精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員
修士(社会学)/東洋大学
学士(社会福祉学)/淑徳大学
●「海外の精神障害者リハビリテーション研究の紹介」『精神障害者とリハビリテーション』第18巻第2号 日本精神障害者リハビリテーション学会(91~93頁)
●2021 精神保健福祉士国家試験過去問解説集 中央法規、2020年
助教
西村 彩恵
児童・家庭福祉論

お茶の水女子大大学院人間文化研究科博士後期課程単取得後退学 放送大学非常勤講師

修士(学術)/お茶の水女子大学大学院
学士(文学)/法政大学
●七木田敦・上村眞生・岡花祈一郎編著『子ども家庭支援論―子ども中心とした家庭支援』(pp.18-19、pp.172-173)教育情報出版, (2022)
●共著「校長のサーバ ント・ リーダーシップの重要性に関する一考察―地域学校協働活動を推進する学校を対象として」『淑徳大学地域連携センター年報』第5号,pp.17-29 (2021)
●単著『学校と地域の連携・協働に関する研究―サーバント・リーダーシップに着目して 公益財団法人北野生涯教育振興会 生涯教育研究助成金 研究報告書』,pp.1-63 (2020)
●共著「地域学校協働活動におけるコーディネーターの組織運営と後継者育成―宮城県仙台市を事例に」『東洋大学教職センター紀要』第1号,pp.15-25(2019)
助教
山口 大輔
精神保健福祉の原理
ソーシャルワークの理論と方法(専門)
精神保健福祉実習指導Ⅱ

北海道大学大学院教育学院教育学専攻修士課程修了 北海道医療大学大学院看護福祉学研究科臨床福祉学専攻修士課程修了
前群馬医療福祉大学社会福祉学部助教 元F・Cフチガミ医療福祉専門学校精神保健福祉士養成科専任教員 元NPO法人まちの森当別町地域活動支援センター生活支援員
公益社団法人日本精神保健福祉士協会 学術集会抄録原稿査読小委員会委員(第58回全国大会・第22回学術集会、2023年)
精神保健福祉士 社会福祉士

修士(教育学)/北海道大学
修士(臨床福祉学)/北海道医療大学
学士(臨床福祉学)/北海道医療大学
●単著「障害福祉制度へのつながりにくさに関する一考察―北海道内ホームレス支援施設利用者調査結果の分析から―」『厚生の指標』第65巻第3号,43-49.2018.
●調査報告書「平成27年度北海道内ホームレス支援施設利用者調査報告書」『教育福祉研究』第21号別冊,2017.
●単著「北海道内におけるホームレス支援施設利用者の支援に関する研究―障害者手帳の取得状況と入所に結びつけた人・機関に着目して―」『教育福祉研究』第21号,75-91,2016.