インターネットホームページから出願可能な区分
インターネット出願入力・入学志願書受付期間
入学期 |
受付期 |
インターネット出願受付期間 |
2025年度 4月入学 |
一期 |
2024年10月21日(月)~ 2024年11月8日(金)23:59 終了しました |
二期 |
2024年11月15日(金)~ 2025年1月15日(水)23:59 終了しました |
三期 |
2025年1月20日(月)~ 2025年3月14日(金)23:59 終了しました |
2025年度 9月入学 |
一期 |
2025年4月15日(火)~ 2025年5月30日(金)23:59 受付中 |
二期 |
2025年6月5日(木)~ 2025年7月18日(金)23:59 |
三期 |
2025年7月25日(金)~ 2025年8月20日(水)23:59 |
インターネット出願に必要な準備
「
2025年度学生募集要項」をよく読み、出願資格・履修科目等を必ず確認してください。
別途郵送による提出が必要な書類
インターネット出願後、各期入学志願書受付期間の最終日(必着)までに東京福祉大学 願書センターに提出してください。
提出書類のフォーマットのダウンロード、提出方法につきましては、インターネット出願送信完了画面及び受付メールでご案内いたします。
なお、出願受付締切間近にインターネット出願をされますと、提出が必要な書類を出願受付最終日までに提出できない可能性がございます。そのため、インターネット出願は余裕を持って行ってください。
1.小論文用紙 1枚(本学所定の用紙を使用のこと) ※科目等履修生は不要
2.卒業証明書・単位修得証明書・専修学校専門課程修了、単位修得等証明書・調査書等
(各自の出願資格に該当する書類)
3.成績証明書・退学証明書(各自の出願資格に該当する書類)
4.健康診断書(該当者のみ)
5.氏名の変更を証明する書類(証明書類と現在の氏名が異なる場合)
6.写真(2枚)
7.4年次編入学希望者の該当書類(保育士証明書・社会福祉士指定科目履修証明書)
8.教職課程履修希望の編(転)入学出願者のみ必要な書類
(学力に関する証明書・教育職員免許状写し)
9.幼稚園教諭免許状または保育士登録証の写し(該当者のみ)
(認定こども園法改正に伴う特例科目の受講希望者は、上記いずれかを提出)
10.実務経験(見込)自己申告書(ソーシャルワーク実習・精神保健福祉実習の免除希望者のみ)
11.実務経験(見込)証明書(ソーシャルワーク実習・精神保健福祉実習の免除希望者のみ)
「
提出が必要な書類」を確認後、郵送で提出してください。
入学志願書受付通知/合否通知書送付時期
入学志願書受付の受付最終日より合否通知書、入学許可通知まで約25日程度になります。
合格している場合は、手引き類(シラバス、年間スケジュール、履修の手引き、履修登録)を合否通知書・入学許可証の発送に合わせての発送となります。
東京福祉大学・東京福祉大学短期大学部(以下「本学」という)通信教育課程インターネット出願をご利用いただくには、以下の注意事項に同意いただくことが必要です。
東京福祉大学・東京福祉大学短期大学部 通信教育課程インターネット出願注意事項
注意事項を全て確認の上、スクロール後の最下部にあるチェックボックスで同意してください。
・本サービスを提供する機器や回線等の故障により発生した場合、保守作業等で停止や中断が必要とされた場合、また、天災、事変その他の非常事態の発生し又は発生するおそれがあるときはサイトの業務を制限又は一時中断することがあります。
・本学は、当サイトの利用条件、URL、サイト構成および各種情報、サービス等を、予告なしに変更または中止することがあります。
・利用者自身による情報の間違い、不正確・不十分な情報の入力、定められた期間外の入力、誤ったサービスの利用、利用者側のパソコンやネットワーク環境のトラブルを起因として、利用者が被った一切の不利益および損害(入学受付ができない等)に関して、本学は一切の責任を負わないものとします。
・本学は本サービスの利用の停止、休止、中断もしくは制限等により発生した利用者および第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
・本サービスは本学が推奨する設定、ソフトウェア等に関して一切動作保証をいたしません。
ソフトウェア等のダウンロード、インストールに起因して直接または間接的損害が発生した場合、本学は一切の責任を負いません。
・本学が推奨するパソコン性能、ネットワーク、ソフトウェア環境以外で出願し、利用者が被った一切の不利益および損害に関して、本学は一切の責任を負わないものとします。
・出願申込み中は、ブラウザの「戻る」ボタンは、絶対に押さないでください。