2025入試インフォメーションver3
7/12

weN6■出願資格【共通】に加え、将来の目標を明確に持ち、かつ本学の教育方法・教育理念によって、その目標を達成する意欲のある者。■入試スケジュール期間1期2024年11月11日(月)〜11月20日(水)2024年11月30日(土)2024年12月7日(土)2024年12月16日(月)2025年2月20日(木)2期2024年11月25日(月)〜12月4日(水)2024年12月14日(土)2024年12月23日(月)2025年1月14日(火)2025年2月20日(木)3期2024年12月23日(月)〜2025年1月15日(水)2025年1月25日(土)2025年1月31日(金)2025年2月10日(月)2025年2月20日(木)4期2025年1月14日(火)〜1月22日(水)2025年2月1日(土)2025年2月8日(土)2025年2月17日(月)2025年3月13日(木)2025年2月21日(金)2025年3月1日(土)5期2025年2月3日(月)〜2月12日(水)2025年3月8日(土)2025年3月15日(土)6期2025年2月17日(月)〜2月26日(水)2025年3月19日(水)2025年3月22日(土)7期2025年3月3日(月)〜3月11日(火)8期2025年3月12日(水)〜3月17日(月)2025年3月27日(木)2025年3月28日(金)■出願資格 【共通】の項目■入試スケジュール出願期間2024年10月28日(月)〜11月6日(水)2024年11月16日(土)2024年12月2日(月)目標発表型では「エントリー登録制度」を採用しています。エントリーしておくことで得られるメリットがたくさんあります。● 気軽に受けられる面談。早ければ6月に登録完了● 登録完了で試験日の個別面接が免除に!● 併願もできるので、本学を選択肢の1つとして他の学校も検討できる エントリー登録日に15分程度の「面談」を行います。 将来の目標や高校生活の様子等について確認します。出願期間※登録を希望する日の前日17時までに受験生応援サイトから予約※国語、英語、数学から2科目選択選考方法試験日エントリー登録日(来校またはオンライン)6/22(土) 7/6(土) 7/20(土) 8/24(土) 9/14(土)10/12(土) 11/9(土) 11/23(土) 12/7(土) 12/21(土)1/11(土) 2/15(土) 3/1(土) 3/15(土)試験科目試験日● 将来の目標を達成するために、進学後努力することについて発表する入試。● 併願が可能なので本学が第1希望でなくても大丈夫。● 気軽に受けられるエントリー登録がおすすめ。● 面接や面談よりも学力試験のほうが得意という方におすすめ試験日試験日合否発表日合否発表日教科国語英語数学● 遠方の方はオンライン面談も可能● エントリー登録までは費用がかかりません その後の出願も自由です入学手続 1次締切日2025年3月13日(木)2025年3月19日(水)2025年3月26日(水)2025年3月28日(金)ことが可能入学手続 1次締切日2024年12月9日(月)出題内容「現代の国語」の基礎的な学力を問う問題基本的な語彙力・文法力を問う問題「数学Ⅰ」より教科書の例題や章末問題程度の基礎的な問題※サンプル問題を「受験生応援サイト」に公開(8月予定)入学手続 2次締切日入学手続 2次締切日2025年1月16日(木)個別面接(①レポート発表、②質問)<オンラインも可>書類選考(目標レポートも評価)基礎的な学力を問う択一形式の問題将来の目標とその目標を達成するために、本学入学後取り組むことについて述べなさい。(所定の原稿用紙(400字)1枚以上2枚以内<行数20行以上 40行以内>)後日「エントリー登録完了証・面接免除証明書」が送られます。こちらが届いた時点で登録完了!面接が免除に!試験日に来校の必要はありません(面接免除)目標レポートの発表について・発表時間は3分以内。・資料を掲示・配付・画面共有する目標発表型〔併願可〕基礎学力型エントリー登録制度について〔併願可〕目標レポートの作成エントリー登録完了出願(書類選考のみ)合否発表

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る