2025入試インフォメーションver3
9/12

―――8【2科目型(1期・2期)】【共通テスト2科目利用型】【共通テスト1科目利用型】【1科目型(3期・4期)】①選択科目:現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)、 共通テスト2科目利用型共通テスト1科目利用型共通テスト2科目利用型共通テスト1科目利用型共通テスト2科目利用型共通テスト1科目利用型※新課程教育への経過措置として、旧課程履修者に対して不利にならないように配慮して出題します。入試種別2科目型1期2024年12月23日(月)〜2科目型2期2025年1月14日(火)〜1科目型3期2025年2月10日(月)〜1科目型4期2025年2月25日(火)〜英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、数学Ⅰ・A から2科目選択※大学入学共通テスト(本学独自の試験はありません)出願期間2025年1月15日(水)1月27日(月)2月19日(水)3月5日(水)*1:「地理総合」「歴史総合」「公共」のうち、いずれか2科目で1科目とみなします。*2:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」のうち、いずれか2科目で1科目とみなします。地理歴史・公民、および理科を2科目受験している場合は、「第1解答科目」の成績を利用します。※旧教育課程履修者は、その経過措置として「旧課程科目」の選択を認めます。入試日2025年1月25日(土)2025年2月5日(水)・6日(木)・7日(金)※自由選択、全日受験も可2025年2月28日(金)2025年3月12日(水)国語「国語(近代以降の文章)」外国語「英語(リーディング・リスニング)」地理歴史・公民「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合、歴史総合、公共」*1数学「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ、数学B、数学C」理科「物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎」*2「物理」「化学」「生物」「地学」情報「情報Ⅰ」合否発表日入学手続 1次締切日入学手続 2次締切日2025年1月31日(金)2025年2月10日(月)2025年2月14日(金)2025年2月24日(月)2025年3月5日(水)2025年3月15日(土)英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、数学Ⅰ・A から1科目選択2025年2月20日(木)2025年3月13日(木)2025年3月13日(木)2025年3月19日(水)■出願資格● 次の1~3のいずれかにあてはまる者。1.高等学校(特別支援学校の高等学部を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者。2.高等専門学校の第3学年を修了した者、および2025年3月修了見込みの者。3.学校教育法施行規則第150条にある高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当■入試スケジュール■試験科目①選択科目:現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)、 右記の教科・科目の中から2教科・科目を選択右記の教科・科目の中から1教科・科目を選択2025年1月18日(土)、19日(日)試験日する見込みの者。一般選抜〔併願可〕

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る