*——————— *同窓会費*学生総合保障に関する保険料4年分入学後に利用できる奨学金●学内奨学金制度● 東京福祉大学は「国の修学支援新制度」の対象ではないため、本学入学の方はこの制度を利用できません。そのため対象となる方には大学独自の制度で対応させていただきます。詳細は本学公式サイト(受験生応援サイト)をご確認ください。●同窓会奨学金制度初年度納入金額併願入試の学費は2段階納入方式東京福祉大学の奨学金制度 返還不要 総合型選抜特待生制度Special奨学生制度同窓生・在学生・教職員紹介新入生対象奨学金制度(単位:円)※このほか、各資格・教員免許状取得のための実習費、研修費、資格申請料等の費用がかかります。 ※学費、諸費用は予定です。変更される場合があります。※編入学については入学する年次により異なります。(「募集要項」参照)学友会費卒業諸経費10,00015,00010,00015,000諸費用施設賠償保険料4年分小計54,60040080,00054,60040080,000総計40,000882,500562,50040,0001,445,000*は委託徴収出願期間入学金授業料施設設備費入学手続時200,000402,500秋学期開始前402,500初年度納付金合計200,000805,000※Special奨学生合格者には本学行事スタッフなどへの積極的な参加が求められます。学費小計160,000762,500160,000562,500320,0001,325,000総合型選抜(課題発表型・活動発表型)では、特待生制度を実施しています。詳細はP.5「2026年度入試の注目ポイント」をご覧ください。Special奨学生選抜の受験者のうち、特に優秀な成績を修めたと本学が認めた者(最大5名)が、Special奨学生として原則4年間の授業料・施設設備費約450万円が免除となる制度です。本学の建学の精神・教育理念をよく理解し、本学の教育において社会で役立つ能力を身につけられる可能性のある学生に勉学の機会を与え、支援するため、本学の同窓生・在学生・教職員の紹介による奨学金制度を実施しています。【支給額】(通学課程の場合) 学業・人物ともに優秀、あるいは特別な事情が認められた2~4年生の該当年次の授業料の全額または一部を免除する奨学金制度です。200,000円(入学金相当額)学業・人物ともに優秀、あるいは特別な事情が認められた2~4年生の該当年次の授業料の全額または一部を同窓会より支給し免除する奨学金制度です。 総合型選抜(基礎学力型、目標発表型1〜4期)、学校推薦型選抜(公募型2期)、一般選抜1期・2期では、入学手続時納付金の納入に1次と2次の2段階の締切りを設けています。1次締切日までに入学金を、2次締切日までに半期分の授業料・施設設備費・諸費用の合計を納入していただきます。 本学では優秀な学生の進学支援のため、独自の奨学金制度を実施しています。全て返還不要で、現在多くの学生に支給されています。13学費・奨学金制度
元のページ ../index.html#14