サンプル問題
5/14

問4 次の(1)~(5)の問いに答えなさい。 (1) 次の言葉の尊敬語として適切なものを①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 食べる→ ① 召し上がる (2) 次の言葉の謙譲語として適切なものを①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 行く→ ① 参る (3) 次の空欄に入る接続語として最も適切なものを①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 納豆は健康に良い。( ① だから (4) 次のA・Bのことわざの空欄に入る語の組み合わせとして適切なものを①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 A 枯れ木も( ① A川/B三 (5) 次の俳句の季語の表す季節について適切なものを①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 芋の露連山影を正しうす 問5 次の語に続く最も適切な語をそれぞれ①~④から1つ選んで記号で答えなさい。 (1) 惰眠を ① たのしむ (2) 功を ① 奏する (3) 歓心を ① かう (4) 雌雄を ① 曲げる (5) 手塩に ① かける ② 食う ② いらっしゃる )、結構嫌いな人が多い。 ② または ③ ところが )のにぎわい ② A山/B三 飯田蛇笏 ② むさぼる ② 相する ② まねく ② 踏む ② さす ③食べます ③ 行かれる ④ なぜなら B 石の上にも( ③ A雲/B五 ① 春 ③ うながす ③ 走する ④ 草する ③ くだく ④ いだく ③ 決する ④ 正す ③ 食う ④ 通じる 3 ④ 頂きます ④ 来る )年 ④ A草/B五 ② 夏 ③ 秋 ④ つづける ④ 冬

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る