12「教養基礎演習」「キャリア開発演習」とも印刷授業。教材を読み、レポートを作成することにより、基礎から応用まで実力がつきます。※自宅受験も可能。7月20日(土)共通社福専門社会福祉士精神保健福祉士(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)10月19日(土)(午後)精保専門10月20日(日)(午前)共通(午後)社福専門オンラインによるオンラインによる実施日模擬試験種類(主催団体)社会福祉士(中央法規出版)No.111. 総合教育科目・専門教育科目の履修社会福祉士・精神保健福祉士指定科目のスクーリングでは、国家試験受験希望者対象の特別クラスを編成。スクーリングのなかで、各科目ごとに試験の出題傾向に即した基本知識を押さえます。2. 国家試験直前対策講座の実施毎年11〜12月東京にて開講。4年生だけでなく、同窓生も受講可能。土日・祝日を中心とした2〜7日間で、過去に出題された国家試験の過去問題および重要ポイントを、問題集を中心に徹底的に学修します。3. 民間実施の模擬試験の案内日本ソーシャルワーク教育学校連盟などが実施する模擬試験を在学生並びに同窓生に紹介。本学が会場、申込窓口になる模擬試験もあります。【2024年度実施模擬試験実績】(予定)科目通学と同じ資格が取れる!2004年の1期生卒業以降、東京福祉大学は社会福祉士・精神保健福祉士国家試験において高い実績をあげており、多くの卒業生が、資格を手に社会で活躍しています。また、毎年多くの教員・公務員採用者を輩出している大学でもあります。通信教育課程でも、各種試験へのサポートを実施しており、学生の合格を支援しています。教員採用試験サポートプログラム総合教育科目【印刷授業】教養基礎演習Ⅰ・Ⅱ人文科学・社会科学・自然科学の分野から判断推理・数的推理・文章理解・資料解釈まで、基礎的な演習問題を中心に幅広く学修できる科目となっています。特に、自然科学の中の「数学」「物理」、文章理解の中の「英語」といった、一般的に苦手とする学生が多い科目については、苦手意識を払拭し、得意科目にすることをめざしています。キャリア開発演習Ⅰ教員採用試験の中でも一般教養を中心に学修。人文科学・社会科学・自然科学の各分野を幅広く理解し、一般教養全般の傾向と対策を学びます。苦手意識を払拭し、得意科目にすることをめざしています。キャリア開発演習Ⅱ教員採用試験の中でも教職教養科目を学修。受験のための基礎知識、各都道府県の出題範囲の基本的な内容を身につけます。キャリア開発演習Ⅲ教員採用試験の中で、人物や適性を判断するために行われる小論文や面接の対策科目。指定時間・字数で小論文をまとめる訓練を自ら行うとともに、面接を受けるときの注意点などを理解します。教員採用試験社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策社会福祉士・精神保健福祉士国家試験社会福祉士・精神保健福祉士国家試験&教員採用試験の合格へ安心のバックアップ体制キャリア 支援
元のページ ../index.html#12