レクリエーション・インストラクター第一種衛生管理者免許知的障害者福祉司任用資格身体障害者福祉司任用資格児童指導員任用資格社会福祉主事任用資格社会教育主事資格〔基礎資格〕養護教諭一種免許状特別支援学校教諭一種免許状高等学校教諭一種免許状〔福祉〕高等学校教諭一種免許状〔公民〕*高等学校教諭一種免許状〔情報〕■高等学校教諭一種免許状〔保健〕■中学校教諭一種免許状〔保健〕高等学校教諭一種免許状〔英語〕■中学校教諭一種免許状〔英語〕小学校教諭一種免許状幼稚園教諭一種免許状認定心理士資格公認心理師受験資格(注1)精神保健福祉士受験資格社会福祉士受験資格保育士資格社会福祉士・精神保健福祉士をめざす多様なニーズに対応できる子どもの専門家をめざす*■*■*■*■*■■■■■*■■■■■■*■■**■********■************■*■**■*■****■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■***希望者希望者希望者希望者社会福祉士と精神保健福祉士を取得した福祉のスペシャリストに。保育士と幼稚園教諭を同時に取得して、認定こども園の「保育教諭」になれる。※[希望者]の資格・免許の取得については、それぞれの科目の履修が必要です。将来の目標や就きたい職業にあわせて取りたい資格・免許を選択されることをおすすめします。*は他学部・学科の科目を履修して取得できる資格・免許状 (注1)公認心理師の受験資格を取得するためには、大学で公認心理師になるために必要な科目を修めて卒業し、その後、大学院で必要な科目を修めて終了することが必要です。希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者教育の目的現代社会のなかで絶え間なく変化する福祉ニーズに対応でき、実践力が備わった即戦力となる社会福祉士・精神保健福祉士等の福祉人材、社会福祉関連施設等の管理・運営者を養成する。教育の目的子どもを取り巻く現代社会の問題を正しく理解し、的確かつ柔軟な実践力を備えた、多様な保育ニーズに対応できる、保育士、幼稚園教諭、保育教諭等、子育て支援・幼児教育の専門家を養成する。希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者希望者 取得できる学位 学士 [社会福祉学] 取得できる学位 学士 [保育児童学]16広く社会福祉を学んでソーシャルワーカーとして活躍したい社会福祉学科社会福祉専攻 社会福祉学科経営福祉専攻 社会福祉士・精神保健福祉士取得をめざす 福祉と経営を学び、施設運営者・管理者をめざす保育士・幼稚園教諭として子育て支援のスペシャリストになりたい社会福祉学部 社会福祉学科保育児童学部 保育児童学科P21〜24P25〜26あった学びをサポート
元のページ ../index.html#17