この課程では、社会福祉士や精神保健福祉士の取得をめざす方が、それぞれの国家試験受験資格を取得するのに必要な科目のみを履修し、短い期間で受験資格を取得します。大学を卒業された方、あるいは高校卒業以上の学歴で実務経験のある方などが対象の課程です。●社会福祉士養成 通信課程・・・・・・・・・〈1年10か月〉●精神保健福祉士養成 通信課程・・・・〈1年10か月〉●精神保健福祉士短期養成 通信課程・・・・・〈9か月〉28[昼間部通学課程]●理学療法学科(東京福祉大学社会福祉学部社会福祉学科通信教育課程と併修)●作業療法学科(東京福祉大学社会福祉学部社会福祉学科通信教育課程と併修)[昼間部通学課程]●介護福祉士学科●こども学科[厚生労働大臣指定養成課程]●社会福祉士養成 通信課程●精神保健福祉士養成 通信課程通信教育課程に入学し大学卒業と資格取得をめざせる系列校東京福祉大学系列の専門学校は、今までに多くの卒業生を輩出してきた福祉・保育の権威校。理学・作業名古屋専門学校の作業療法学科は2020年3月卒業生の全員が、足きりなしで、作業療法士国家試験に100%合格という快挙を成し遂げています。さらに保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、東京福祉保育専門学校には、社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験受験資格取得のための厚生労働大臣指定の養成課程もあり、グループ全体でライフスタイルに合わせた学びを応援します。厚生労働大臣指定養成課程経済的な負担を支援する奨学金制度も活用できます●社会福祉士修学資金 ●教育訓練給付制度 ●自立支援教育訓練給付金事業̶対象講座あり̶理学・作業名古屋専門学校〈名古屋中心部丸の内〉〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-14入学課 TEL.0120-159-672東京福祉保育専門学校〈東京福祉大学池袋キャンパス本館隣〉〒170-8434 東京都豊島区東池袋4-23-4TEL.03-3987-5611保育・介護・ビジネス名古屋専門学校〈東京福祉大学名古屋キャンパスから徒歩5分、名古屋中心部丸の内〉〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-6-4入学課 TEL.0120-159-672[昼間部通学課程]●社会福祉学科(東京福祉大学社会福祉学部・心理学部・教育学部・保育児童学部通信教育課程と併修)●介護福祉学科[厚生労働大臣指定養成課程]●社会福祉士養成 通信課程●精神保健福祉士短期養成 通信課程昼間部通学課程平日昼間にしっかり通学して資格を取得。介護福祉士もめざせます。専門学校と東京福祉大学通信教育課程の両方に在籍し、併修して学習することにより、大学を卒業し資格が取得できるコースがあります。これらのコースでは、専門学校の授業で、東京福祉大学通信教育課程の卒業に必要な単位数のカリキュラムを選定し、その単位分の科目について、レポート提出や試験合格のための指導を受けます。スクーリングや科目終了試験は専門学校が会場となっています。やすい形態で実践的な研究を推進
元のページ ../index.html#29