2025通信教育課程ガイドブック
6/32

■オンライン型スクーリングZoomを活用したオンラインによるリアルタイムの授業を、PCなどを使用して受講し、単位を修得する受講方法です。●東京福祉大学 オンライン型スクーリングの特徴■来場型スクーリング〈面接授業〉(S・SR履修)1科目2日間(一部3日間・4日間の科目あり)、昼間に行われる講義を実際に受講します。講義の最後に行われる試験に合格することで単位の修得ができます。【2024年度概要】伊勢崎・東京(池袋・王子)・名古屋夏期・秋期・冬期・春期・GWの各休業期間に連日開催(平日・土日)※名古屋会場は2025年度以降、段階的に開講が縮小される予定です。入学直後に送付される補助教材「年間スケジュール」で受講できるスクーリングの日程と自分のスケジュールを確認。自分のペース・都合に合わせて申込み、受講できます。それ以外の期間の土日スクーリング開講キャンパススクーリング開講時期5オンラインによるスクーリング〈面接授業〉(S・SR履修)本学の教員による講義を通して理解を深めるスクーリングは、定められた課題提出や試験合格により単位が修得できます。S履修はスクーリングのみの科目、SR履修は印刷授業とスクーリング履修を合わせて単位を修得するものです。スクーリング履修には、3つの形態があり、科目の開講状況により選択します。自宅で対話型の授業を受講可能!教室以外でも本学の特色である対話型の授業を受講することが可能です。基礎的学力を身につける授業が充実!学力に自信がない人でも理解しやすい内容で、学力を底上げできます。オンラインなので対面で向き合いしっかり指導!まるで自宅に先生が来てくれているような雰囲気で受講できます。通学の必要がないので交通費が不要! 学校に通わなくてよいため、学ぶための支出を抑えることができます。※資格に関する科目は、一部オンラインでなく対面の授業となる場合があります。学修の進め方 自宅で受講できるオンライン型スクーリングが中心スクーリング【面接授業】自宅で学ぶオンライン型のスク 

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る