2025通信教育課程募集要項
14/108

出願にあたって正科生募集特修生募集科目等履修生募集学修方法についてカリキュラム実務経験による実習免除書類の記入についてご利用いただける方ご利用いただける学費ご利用額上限金利連帯保証人入金方法お支払い日・手段お支払い方法申込み方法必要書類   (編入学生は入学時の履修免除単位数を含めることとする。)   ●現2年生:15単位以上(編入学生は45単位以上)   ●現3年生:30単位以上(編入学生は75単位以上)   ●現4年生:60単位以上(編入学生は90単位以上)   ④正科生(科目等履修生・特修生は不可)   ⑤前年度までの費用を完納している学生   ⑥応募時点でスクーリング受講歴のある学生○その他本学以外の奨学金・提携教育ローン(1)日本学生支援機構奨学金日本学生支援機構奨学金制度は、教育基本法や学校教育法等の法律に基づいた奨学金制度です。この奨学金制度では、経済的理由のため面接授業(スクーリング)の受講が困難な学生に学資の貸与を行っています。 ①申請条件ア.資格は、正科生の1年次生以上4年次生までです(在籍延長者を除く)。イ. 貸与期間は、夏季スクーリング期間(7・8月スクーリング)、もしくは冬季スクーリング期間(11〜2月スクーリング)のどちらか年1回のみです。この期間に1科目以上受講することが条件となります。ウ.貸与額は第一種(無利子)が88,000円、第二種(有利子)が30,000〜120,000円となっています(2024年度参考)。エ.奨学金貸与希望の方は、4月1日〜5月31日、もしくは9月1日〜10月31日までに必ず通信教育課までお問い合わせください。 ②出願手続きア.本学に奨学生願書(奨学生推薦調書)等の出願書類を請求する。イ.本学で定める出願期間に所定の手続きを行う。ウ.前年度、主に生計を支えている方とご自身の所得を証明する書類(源泉徴収票の写し・確定申告書の写し等)を同封する。  本学での選考後、日本学生支援機構へ推薦することにより、審査を経て採用者が決定されます。 ③返還について返還については、所定の手続きが必要です。引き続き在籍する学生は所定の「在学届」を提出することによって、本学在学中の返還が猶予されます(編入学生で、以前に奨学金の貸与が受けたことがある場合も含む)。ただし、毎年度返還猶予手続きを行う必要があります。ジャックス、オリコと提携している教育ローンも利用可能です。教育ローンの利用をご希望の場合は、お手数ですが出願前に各ローン会社にお問い合わせください。ジャックス入学または在学する学生または学生の親権者かつ安定収入のある方入学金・授業料・教材費等の学費納付金10万円以上500万円以下(1円きざみ)※ 1回のご利用金額は納付書に記載されている金額が上限5�00%(期間中固定金利)原則不要※ ただし、審査の結果連帯保証人をご依頼する場合がありますジャックスから本学へ直接振込み毎月27日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)に民間金融機関(ゆうちょ銀行含む)からの自動口座振替元利均等分割払い、元金据置払い一部繰り上げ返済やボーナス併用払いも可能株式会社ジャックスに直接申込みTEL�0120-338-817入学志願書・学籍原簿等(金額のわかるもの)オリコ本学へ出願予定または在学生の学納金負担者さまで安定収入のある方500万円※1回のご利用金額は、納付書に記載されている金額3�9%(固定)原則不要オリコから本学へ直接振込み本学ホームページから申込み東京福祉大学通信教育課程→入試情報ページ上のバナーをクリックしてください。 TEL�0120-517-325入学志願書・学籍原簿等(金額のわかるもの)※2024年8月現在12TOKYO UNIVERSITY OF SOCIAL WELFARE(2)本学提携の教育ローン○東京福祉大学 通信教育課程 同窓会奨学金【2年次以後在学生対象】東京福祉大学同窓会では、学ぶ意欲はあるが経済的に厳しい状況に置かれている学生の学業継続を援助することを目的として、「東京福祉大学 通信教育課程 同窓会奨学金」制度を設けています。この奨学金は、定められた基準を満たす学生が対象であり、応募理由書、課題小論文をもとに選考を行い、学力・人物・経済的な事情等を総合的に判断して支給対象者を決定いたします。 <応募条件>  大学の2・3・4年生在籍者で、以下の①〜⑥の条件を満たす者(休学者を除く)。   ①同窓会に入会している学生(同窓会入会金・終身会費を納入済みであること)   ②応募時点でGPAが3�0以上の学生   ③応募時点において総合評価取得済みの科目の単位数が以下の単位数以上である学生

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る