2025通信教育課程募集要項
7/108

出願にあたって正科生募集☞☞☞5特修生募集科目等履修生募集学修方法についてカリキュラム実務経験による実習免除書類の記入について目を本学で96単位まで認定可能● 出身校の履修科目を本学で96単位まで認定可能<保育児童学部保育児童学科>● 保育士養成施設として厚生労働大臣から指定された大学・3年制短期大学を卒業(見込)●  保育士養成施設として厚生労働大臣から指定されているか、併修制度等により保育士資格が卒業時に取得できる3年制専門学校(専修学校専門課程)で、保育士資格取得(見込)● 出身校の履修科目を本学で96単位まで認定可能修 業 年 限 大学:4年最長在学期間 大学:8年修 業 年 限 大学:3年 短大こども教育・保育専攻:2年最長在学期間 大学:7年 短大こども教育・保育専攻:5年修 業 年 限 大学:2年 短大こども教育・保育専攻:1年最長在学期間 大学:6年 短大こども教育・保育専攻:4年※出願前に必ず通信教育課にご相談ください。修 業 年 限:1年最長在学期間:5年特修生入学修 業 年 限:6ヶ月正科生1年次入学正科生2年次編(転)入学正科生3年次編(転)入学正科生4年次編入学科目等履修生在 籍 期 間:1年(継続許可の場合更新可)TOKYO UNIVERSITY OF SOCIAL WELFARE大学・短大の卒業をめざして学修するのが正科生で、卒業すると学士や短期大学士の学位が得られます。最終学歴によっては2〜4年次に編入学が可能です。社会福祉士受験資格、精神保健福祉士受験資格、公認心理師受験資格、各種任用資格、第一種衛生管理者免許などの取得をめざす方は正科生として入学します。P13最初に指定の科目を履修することにより、正科生の入学資格を得られます。特修生の修得単位は正科生の卒業単位に認定され、特修生の在籍期間は正科生卒業に必要な年数にも含まれます。16歳以上であれば誰でも入学でき、学びたい科目を1科目から選択して学べます。また、所定の学歴や実務経験がある方は、認定心理士や保育士、各種教員免許状の取得をめざすこともできます。●中学校卒業●高等学校中退●高等学校卒業(見込)●高等学校卒業程度認定試験 〈旧大検〉合格(見込)●大学・短期大学中退 (1年以上在学し、32単位以上を修得  して1学年を修了)●大学・短期大学卒業●大学中退( 2年以上在学し、62単位以上を修得して2学年を修了)●専門学校(専修学校専門課程)卒業<教育学部/心理学部>● 大学卒業または大学3学年を修了し出身校の履修科<社会福祉学部社会福祉学科>● 社会福祉士指定科目が履修できる大学・3年制短期大学・3年制専門学校(専修学校専門課程)で、社会福祉士指定科目を履修し卒業(見込)●16歳以上(18歳以上)P24P26正科生特修生科目等履修生入学方法・修業年数

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る