2224―――――2●22――2●22222222222222222222222222222222222―2――222222222―222222222222●2122222242出願にあたって正科生募集特修生募集科目等履修生募集学修方法についてカリキュラム実務経験による実習免除書類の記入について○は選択科目。※「スクーリング日数」欄に「●」がある場合は、来場型スクーリングを該当日数分受講します。○は選択科目。※「スクーリング日数」欄に「●」がある場合は、来場型スクーリングを該当日数分受講します。☆印の科目「教育法規」と「教育行財政」は、いずれか1科目を選択して履修。○は選択科目。※「スクーリング日数」欄に「●」がある場合は、来場型スクーリングを該当日数分受講します。※「教育実習指導(初等)」はスクーリングの他、実習終了後に事後指導課題を提出することにより単位修得が可能となります。○は選択科目。※「スクーリング日数」欄に「●」がある場合は、来場型スクーリングを該当日数分受講します。障害児療育○児童文化論○人権教育○情報処理演習Ⅱ○国語(書写を含む)社会算数理科生活音楽音楽Ⅱ○図画工作Ⅰ図画工作Ⅱ○家庭幼児体育体育外国語国語科指導法(書写を含む)社会科指導法算数科指導法理科指導法生活科指導法音楽科指導法図画工作科指導法家庭科指導法体育科指導法外国語の指導法教師論教育法規☆教育行財政☆教育心理学特別ニーズ教育論教育課程論道徳の指導法総合的な学習の時間の指導法特別活動の指導法教育方法論(ICT活用含む)教育相談(カウンセリングを含む)児童生徒指導論(進路指導を含む)教育実習指導(初等)※教育実習(初等)Ⅰ教育実習(初等)Ⅱ教職実践演習(小学校)障害児療育○人権教育○児童文化論○情報処理演習Ⅱ○外国語活動の指導法○72TOKYO UNIVERSITY OF SOCIAL WELFARE大学が独自に設定する科目(幼稚園教諭一種免許状)教科及び教科の指導法に関する科目(小学校教諭一種免許状)教育の基礎的理解に関する科目等(小学校教諭一種免許状)大学が独自に設定する科目(小学校教諭一種免許状)免許法施行規則に定める科目区分等科目区分免許法施行規則に定める科目区分等科目区分教科に関する専門的事項各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)免許法施行規則に定める科目区分等科目区分教育の基礎的理解に関する科目道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目教育実践に関する科目免許法施行規則に定める科目区分等科目区分取得希望資格が多い場合、規定年数で修了できないことがあります。各科目に含めることが必要な事項大学が独自に設定する科目各科目に含めることが必要な事項国語(書写を含む。)社会算数理科生活音楽図画工作家庭体育外国語国語(書写を含む。)社会算数理科生活音楽図画工作家庭体育外国語各科目に含めることが必要な事項教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想教育学概論教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)道徳の理論及び指導法総合的な学習の時間の指導法特別活動の指導法教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む。)の理論及び方法生徒指導の理論及び方法進路指導及びキャリア教育の理論及び方法教育実習教職実践演習各科目に含めることが必要な事項大学が独自に設定する科目左記に対応する本学開設授業科目本学授業科目名左記に対応する本学開設授業科目本学授業科目名左記に対応する本学開設授業科目本学授業科目名左記に対応する本学開設授業科目本学授業科目名単位数スクーリング日数2●――2単位数スクーリング日数スクーリング日数(*は実習)単位数2週間以上*2週間以上*4●単位数スクーリング日数2●――22
元のページ ../index.html#74