出願にあたって正科生募集特修生募集科目等履修生募集学修方法についてカリキュラム実務経験による実習免除書類の記入について (2)病棟における食事の介助や入浴の介助等の業務は、実務経験としては認められません。 (3)児童が利用者である施設においては、精神障害がある障害児に対する相談援助業務だけでなく、保護者が精神障害者の場合、精神障害者である保護者に対する相談援助業務も実務経験の対象となります。ただし、乳児院においては、保護者が精神障害者の場合、精神障害者である保護者に対する相談援助業務が実務経験の対象となります。乳児に対する相談援助業務は、実務経験の対象とはなりません。 ③精神障害者に対する日常生活への適応のための必要な訓練社会復帰の途上にある精神障害者に対し、時間を決めて洗面させる、清掃、洗濯等の習慣をつけさせる、公共交通機関の利用に慣れさせる等の生活技能を身につけさせるための訓練 ④精神障害者に対するその他の援助精神障害者自身がすることに困難が伴う手続きを代行し、社会復帰を目指す精神障害者を受け入れる側の家族、学校、会社等に精神障害に関する理解を求めるなど、個々の精神障害者のニーズに応じた多様な支援 ⑤援助を行うための関係者との連絡、調整等・ケースカンファレンス等の会議への出席・ケース記録等の関係書類の整理・職員間の申し送り、連絡、調整・関係機関との連絡、調整TOKYO UNIVERSITY OF SOCIAL WELFARE89
元のページ ../index.html#91