2025大学院ガイドブック
10/40

火水木金23456論論論火水木金月 34568教育人間学特論教育社会学特論教育社会学特論教育行政学特論学校看護学特論修士〔教育学〕養護教諭専修免許状(希望者)(各一種免許状取得者のみ)名古屋キャンパス※課題研究については、研究指導教員と学生が相談の上、授業時間が決定されます。教育の目的 複雑化する現代社会における人間形成の諸課題を、子どもから高齢者までの自己形成と生涯発達の視点から深く捉え直す「総合的な人間教育学」を基盤にして研究し、その人間学的知見に拠って新たな問題発見と解決策を提示できる高度で知的な素養のある人材、高度専門職業人及び専門的教育学研究者を養成する。教育の現代的諸課題を重点的に研究します 教育学専攻修士課程では、人間という生(ライフ)の3層(生命、生感情、生活)の質と意味の充実を基底におく「①総合的な人間教育学」の研究を共通の基盤領域としつつ、「②子ども支援」と「③多文化共生」という課題に焦点化した2研究領域を新たに設置し、これらの3領域を通して教育の現代的諸課題を重点的に研究し、指導できるように体系的な教育課程を編成しています。 必修科目の「教育学総論」では、多角的な視点から教育学研究の現状と課題について講義します。選択科目には、多様な研究方法を身につけるために研究方法科目群を置くとともに、教育学分野を中心とした人間関係諸科学の専門知識を身につけることを目的として、教育学領域、子ども支援領域、多文化共生領域、養護教諭専修の3領域・1専門職養成科目群を配置し、児童生徒が抱える現代的な課題の理解と教育に向けて総合的で複眼的な研究が進められるような教育課程を編成しています。学位 取得資格 小学校教諭専修免許状(希望者) 学級経営学特論多文化共生教育特教育学総論異文化理解特論生徒指導特論教育課程特論教育情報学特論比較教育文化演習ーション演習18:25~19:55質的教育研究法開講キャンパス 池袋キャンパス *上記キャンパス以外で開講する場合があります。必修科目(10単位)各関連分野の教員が多角的な視点から教育学とは何か、教育学の現状と課題等について講義します。また、研究課題の発見から資料(文献)収集または調査し、データを分析して論文を作成するまでの指導を受けます。研究方法科目(4単位以上)選択科目(16単位以上)修士論文審査・口頭試問合格(内10単位は教育学領域の科目を修得)子ども支援領域養護教諭専修教育学領域多文化共生領域教育方法学特論教育保健学特論量的教育研究法教育史特論教育哲学特論子ども家庭福祉特アカデミックライティング&プレゼンテーション教育情報メディア演習生涯学習・社会教育学特論教育健康学特論池袋キャンパス開講時間割例 時限月1時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:40生涯発達心理学特14:55~16:2516:40~18:1018:25~19:55時限12時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:4014:55~16:2516:40~18:10異文化コミュニケ[春 期]土[秋 期]土教育学研究科 教育学専攻修士〔教育学〕修士課程 [通学のみ]2年

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る