課題研究(4単位)〈修士論文執筆〉学位 取得資格 公認心理師受験資格 臨床心理士受験資格修士〔臨床心理学〕開講キャンパス 伊勢崎キャンパス臨床心理コース必修研究科目群(14単位)公認心理師コース 必修研究科目群(18単位)臨床心理・カウンセリング技法の基礎訓練を行って人間行動のメカニズムなどを理解します。臨床心理コース 選択研究科目群(12単位以上)公認心理師コース 選択研究科目群(8単位以上)研究領域への理解を深めます。修士論文審査・口頭試問合格※通学課程の時間割です。 ※課題研究については、研究指導教員と学生が相談の上、授業時間が決定されます。 ※通信教育のスクーリングスケジュール例はP.34をご参照ください。教育の目的 「こころ」の「やまい」や不適応症状の早期発見、早期介入、予防開発的カウンセリングに精通し、「こころ」の問題や葛藤に苦しむ人々に、レベルの高い臨床心理技術を持って適切に対応できる質の高い人材を養成する。多くの実習を通して実践的な臨床心理学を学びます 人間行動のメカニズムへの理解を深め、臨床心理査定・心理療法・カウンセリング等を訓練します。さらに本学附属臨床心理相談室をはじめ、病院・施設等の学外実習施設で、継続して実習を行い、臨床心理のさまざまな場面について、スーパービジョン(指導・助言)を受け、臨床心理士・公認心理師をめざし、実践的な臨床心理学を学びます。水月火木金12345月火水木金土12345Ⅱ芸術療法特論臨床心理学研究法特論心理療法特論教育心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)心理学研究法特論発達心理学特論日本臨床心理士資格認定協会 第1種指定大学院臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)臨床心理査定演習Ⅱ臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)臨床心理基礎実習臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)臨床心理基礎実習臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)産業・労働心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)臨床心理基礎実習臨床心理実習Ⅱ臨床心理基礎実習臨床心理実習Ⅱ福祉心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)社会心理学特論学校臨床心理学特論臨床心理学特論精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)喪失の悲しみへの援助臨床心理学特論心の健康教育に関する理論と実践心理統計法特論社会病理学特論犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の臨床心理面接特論展開)※通信教育課程で臨床心理士受験資格を取得する 場合、3年間の履修が必要です。心理支援総論特論心理学総論特論心理学総論特論心理支援総論特論心理学総論特論心理学総論特論伊勢崎キャンパス開講時間割例[臨床心理コース:通学課程]時限時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:4014:55~16:2516:40~18:10時限時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:4014:55~16:2516:40~18:10[春 期]土[秋 期]14心理学研究科 臨床心理学専攻修士〔臨床心理学〕博士課程 前期(修士) [通学・通信教育]2年
元のページ ../index.html#16