選択研究科目群喪失の悲しみへの援助[2]芸術療法特論[2]臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習Ⅱ)[1]*・臨床心理実習Ⅱ[1]心理実践実習Ⅰ[3]産業・労働心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)[2]*心の健康教育に関する理論と実践[2]*心理学総論特論[2]心理支援総論特論[2]※選択科目は、年度により開講されないことがあります。※通学課程の時間割です。 ※課題研究については、研究指導教員と学生が相談の上、授業時間が決定されます。 ※通信教育のスクーリングスケジュール例はP.34をご参照ください。死別体験がもたらすものに焦点をあて、悲嘆カウンセリングによる援助の可能性と限界について考察する。芸術療法の持つ治療的役割と意義とあわせ、心理アセスメントとしての機能についても言及する。本学附属臨床心理相談室や学外実習施設において、臨床心理の専門家として必要なかかわり技法及び倫理的問題について実習する。医療・保健分野およびその他の分野の施設と本学附属臨床心理相談室での実習を通して、心理支援の実際を体得する。企業などでのメンタルヘルスに関する現状と問題、心理の専門家としての支援方法について学ぶ。心の健康教育に関する理論について、人の発達に応じた考え方について理解を促し深める。臨床心理士に必要な広範な心理学領域における知識を体系的に学ぶとともに、臨床心理士としての実践活動に必要な考え方・視点を修得する。公認心理師の心理支援として求められる知識や技能、役割について学ぶ。心理援助法特論心理支援に関する心理的アセスメントに関する理論と実践家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)産業・労働心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)スクールカウンセリング特論福祉心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)社会心理学特論理論と実践精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)アートセラピー特論心の健康教育に関する理論と実践心理統計法特論社会病理学特論犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)[ ]:単位数 *は公認心理師受験資格を取得するための科目です。心理支援総論特論心理支援総論特論伊勢崎キャンパス開講時間割例[臨床心理コース:通学課程]時限時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:4014:55~16:2516:40~18:10時限時間9:00~10:3010:45~12:1513:10~14:4014:55~16:2516:40~18:10水月火木金12345月火水木金12345臨床心理学研究法特論教育心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)心理学研究法特論発達心理学特論[春 期]土[秋 期]土16
元のページ ../index.html#18