2025ガイドブック
26/74

24伊勢崎キャンパス教育学部 教育学科 4年佐久間 陸 さん福島県立あさか開成高等学校出身なりたい仕事・取りたい資格養護教諭一種免許状  中学校のときに、養護教諭の先生が、落ち込んでいた私に親身になってくれました。今度は私が困っている児童生徒の役に立ちたいと考え、養護教諭をめざすことにしました。大学・学部を選んだ理由 養護教諭になれる大学は多くないので、その中でどの大学を受験するか考えていたとき、東京福祉大学の説明会に参加し、個別相談で職員の方が、大学紹介だけではなく、進路全体の相談や受験の相談にまでのってくれたので、この大学に決めました。主にどんな学修をしていますか? 養護教諭に必要な知識・技術に加えて児童生徒の発達や心理、また、教育現場の現状や課題など、広い意味での「教育」全体を学修しています。また、保健室の先生なので、応急処置などの看護知識も同時に学んでいます。印象に残っている授業はありますか? この大学の授業は主にアクティブラーニングで行われますが、「保健科指導法」での学習指導案の作成や模擬授業、「教育相談活動」での教育相談のロールプレイなど、実際の現場で役に立つと思う授業が多くあります。教育学科の魅力はどんなところ? この学部の学生はみんな教員をめざしており、同じ目標に向かって日々励ましあって学習しています。また、授業で話し合いや発表を重ねることで、教員になったときに必要な人前で話す力や表現力が自然に身につきます。また、アカデミックアドバイザーや支援室など、教員採用試験に向けた親身なサポートがあるのもありがたいです。なりたい仕事・取りたい資格小学校教諭一種免許状  生徒と同じ目線に立ち、どんなことも親身になってくれた小学校の担任の先生に憧れて、小学校教諭をめざすことを決めました。卒業後は、憧れの先生のように、生徒から信頼される教員になりたいです。大学・学部を選んだ理由 オープンキャンパスに参加した時に、豊かな自然と広いキャンパスに魅力を感じました。また、アクティブラーニング型の体験授業を受けた際、楽しいと感じたとともに自分も指導方法を学びたいと思ったことがきっかけで入学を決めました。主にどんな学修をしていますか? 5教科や道徳、外国語活動に関する知識の修得やその指導方法について学んでいます。算数や英語など難しい科目もありますが、友達とディスカッションやグループワークを行うと、分かりやすく学べますね。教員採用試験に向けた勉強も継続して行っています。対策講座では、問題を解くためのポイント解説が手厚くいつも参考にしています。印象に残っている授業はありますか? 子どもたちの人格形成に不可欠な道徳教育の歴史、目的、理論、指導法を学ぶ「道徳の指導法」は道徳教育の重要性が身につく、ためになる授業でした。講義の中で、授業の指導案を考え友達と共有するグループワークを行い、お互いの指導案がより良くなるようにアドバイスを伝えあった経験が印象に残っています。教育学科の魅力はどんなところ? 同じように教師をめざしている学生が在籍しているので、協力し合いながら学ぶことができる学部だと感じます。積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれるので、授業も盛り上がり、明るい雰囲気の中で生活できます。先生は教育現場経験のある方が多いので、実際の現場の話を聞くことができて勉強になります。池袋キャンパス教育学部 教育学科 4年羽田 悠里 さん神奈川県立愛川高等学校出身先輩INTERVIEW先輩INTERVIEW

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る