28池 袋池 袋日本語教授法[日本語教育コース] 日本語教師としてどのような能力が必要なのかを理解し、日本語の教授法とその理論について学修します。各自テーマに沿った教案や教材の作成、それに対するディスカッション、グループワークなどで理解を進めていきます。国際社会のなかの日本語を学ぶカリキュラム●言語に関わる領域(日本語の構造領域、言語と社会領域) ●教育に関わる領域(日本語教育領域、異文化教育領域) ●社会・文化に関わる領域科目 PICK UP!異文化コミュニケーション教育[共通] 文化背景が異なる者同士によるコミュニケーションについて、教育の場面での現状やその影響、対応について考える授業です。また、教育現場での異文化理解教育の現状についても学び、意見をまとめていきます。海外留学入門 [国際教育コース] 海外留学を成功させるには、どのような知識、スキル、態度が必要なのか、また、海外の人と交流したり、海外の大学で授業を受けたりする際、どのような事前準備が必要かなど、海外留学に関わる内容について、話し合いやグループ活動を通して学びます。留学生が多く、国際的な雰囲気のなか学べる国際教育専攻は比較的留学生が多く在籍する専攻です。さまざまな国から来日した留学生と交流することで、より国際教育について理解を深める環境があります。教育の国際化に対応できるカリキュラム【国際教育科目】●多文化・国際理解領域 ●比較文化的日本文化理解領域 ●人間環境と国際保健領域 ●言語理解領域 ●異文化理解教育・日本語教育 ● 協定校への海外交換留学を単位として認定【教員免許状取得のための科目】●小学校教諭一種免許状 ●中学校・高等学校教諭[英語] 教育学部 教育学科国際教育専攻 教育学部 教育学科伊勢崎伊勢崎[国際教育コース][日本語教育コース]国際教育を学ぶカリキュラムを通して教育現場のグローバル化に対応できる教員を養成[国際教育コース]多文化理解や海外教育について学び、交換留学も単位認定できます 国際社会や日本文化、多文化理解について学びながら、小学校教諭や中学・高等学校教諭[英語]の教員免許状取得をめざすカリキュラムを履修します。国際理解力が高く、グローバル化に対応できる教員として活躍できます。 希望者は海外の本学協定校への交換留学が可能。異文化を実際に経験することでより国際化に対応できる能力を高めます。留学中は協定校への学費は免除され、学修は本学の単位として認定されます(16単位まで)。[日本語教育コース]日本語、日本語教育を学修し、日本語を通して国際貢献ができる人材を養成します 日本語・日本文化・異文化教育を総合的に学び、国際社会のなかで日本語を生かせる技能を身につけるカリキュラムを履修。グローバルな日本語教員、日本語を生かして国際貢献ができる人材をめざします。
元のページ ../index.html#30