55その他利用できる奨学金制度最大284万円(4年間)各自治体では、介護福祉士・社会福祉士・保育士などをめざす学生に修学資金を貸し付けています。多くの場合、その自治体の施設で5年間程度業務に従事すると、返還が免除されるなどの免除制度があります。●日本学生支援機構貸与型奨学金(月額 20,000~120,000円)●一般財団法人守谷育英会奨学金(月額 120,000円など、東京都の学生対象)●本多静六博士奨学金(月額 30,000円・入学一時金300,000円、埼玉県の学生対象)●一般社団法人篠原欣子記念財団奨学金(月額 30,000円など、社会福祉系国家資格、幼稚園教諭希望者対象)その他にもさまざまな民間奨学金制度があります。要件を満たせば支援を受けることができます。【貸付額】 群馬県介護福祉士修学資金の場合月額 50,000円/入学準備金 200,000円/就職準備金 200,000円/国家試験対策費用 40,000円等※詳細は各自治体のホームページ等をご確認ください。奨学金の内容申し込み方法学内奨学金制度安心して入学できます!(1) 入学希望者と紹介者(東京福祉大学グループ同窓生・在学生・教職員)の関係が家族・親戚、または親しい間柄であること。(2) 入学手続き時に同窓会費を納入し、本学同窓会員となる方。 ※ 通常、同窓会費の納入は任意としておりますが、この制度を利用する方は、必須といたします。入学後に利用できる奨学金制度学業・人物ともに優秀な学生をサポート同窓会奨学金制度 学業・人物ともに優秀と認められた場合、またはその他特別な事情があると認められる場合に東京福祉大学同窓会より支給します。2年次以降、該当年次の授業料の全額または半額を免除します。ここで紹介している本学の奨学金はすべて返還不要!同窓生・在校生・教職員紹介 新入生対象奨学金制度入学金相当額を免除本学の建学の精神・教育理念をよく理解し、本学の教育において社会で役立つ能力を身につけられる可能性のある学生に勉学の機会を与え支援します。 紹介対象者・条件 本学の同窓生(同窓会加入者)、在学生、教職員による紹介で入学された方の入学金相当額(20万円)を免除します。 紹介制度の利用を希望する場合、必ず出願前に入学課までお問い合わせください。※ この制度は入学試験の合格を優遇する制度ではありません。 ※ 詳しい紹介条件は本学公式サイトでご確認ください。 学業・人物ともに優秀と認められた場合、またはその他特別な事情があると認められる場合に支給します。2年次以降、該当年次の授業料の全額または半額を免除します。本学以外の修学資金制度 国や自治体などが、学生の修学に必要な費用を支援しています。各自治体の介護福祉士・社会福祉士・保育士修学資金貸付制度
元のページ ../index.html#57