2025ガイドブック
69/74

【一週間の時間割】2年次春期の時間割です。いろいろな心理学、そしてその周辺分野を幅広く学んでいます67王子キャンパス周辺スポット★月火水木金★★★臨床心理学概論学習・言語心理学心理学を活かしたキャリアマネジメント教養基礎演習Ⅲ(教養)Aこのまま帰宅したり、ラウンジで友だちと話したり、課題をして帰る場合もあります。放課後はアルバイトをしたり、最近は推し活にハマってます! 私はJRの王子駅から通っています。友だちと一緒に待ち合わせていくことが多いです。授業は心理学の知識を学んだり、演習や実験、調査をしたり、さまざまな形で幅広い分野である心理学を学びます。1限2限3限4限5限6限基礎演習Ⅱお昼や休憩は2号館13階や1号館1階のラウンジにいることが多いです。お昼を食べるほかにも、課題をしたり、友だちと話したりとよく行く場所です。心理学の実験・調査には統計学を利用します。情報処理室で学ぶ統計学も大切な授業です。薬理学概説心理学的支援法(基礎)社会・集団・家族心理学(社会・集団) 14:40 帰宅 9:00 授業 12:15 昼食 13:10 授業明美製菓都電最中で有名な和菓子屋さん。都電の箱に入った最中は中身もちゃんと電車の形です。ほかにもお手頃和菓子がいっぱいです。甘いものに飽きた時にもみたらし団子やお赤飯も売っているので楽しめます。飛鳥山公園王子駅のすぐ隣にある桜で有名な公園。授業が早く終わる日は電車に乗る前に足を延ばして散策も。勉強家の人には、近くに博物館が3つもあります。私の一日を紹介します!王子キャンパス心理学部 心理学科3年高橋 榛那 さん千葉県松戸市立松戸高等学校出身先輩のキャンパスライフに密着!東京が見渡せるきれいなキャンパスです!王子キャンパスはJR王子駅や東京さくらトラムで通えます。2号館はきれいなキャンパスで、13階のラウンジからは東京スカイツリーや富士山まで見えて眺めがいいです。このキャンパスに通う学生はみんな心理学を学ぶ学生なので、みんな優しくて過ごしやすいですよ。 8:40 通学

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る