●出身学校の証明書について Ⅱ.上記Ⅰに該当しない者 Ⅱ.旧制諸学校を卒業した者 2 入学選考料 (1)入学選考料:30,000円 - 10 - (2)納入方法 大学または短期大学・高等専門学校・高等学校等の専攻科の卒業(見込)者 大学に2 年以上在籍し62 単位以上 修得した者(見込含) 大学に1 年以上在籍した者(見込含) 外国の大学卒業者 専修学校専門課程の修了(見込)者 その他 ※「事前相談エントリー制度」を利用した場合は、入学選考料免除となります。 制度の詳細はp.15「●事前相談エントリー制度」を参照してください。 ダウンロードした入学志願書・振込領収書・振込依頼書に必要事項を記入の上、金融機関へ持参し本学指定銀行口座に振り込みをしてください。収納印は所定の3箇所に押印してもらってください。 ※取扱銀行収納印のない入学志願書は無効です(入学選考料免除の場合は除く)。 ※ATMで振り込んだ場合は、利用明細票のコピーを出願書類に必ず同封してください。 ※納入された本学選考料は原則返還しません。 ※本学の窓口では選考料の受付は一切しません。 ①卒業(見込)証明書 ②学業成績証明書 ③単位修得証明書(学業成績証明書に科目ごとの単位数が記載されていれば不要) ①在学期間証明書 ②学業成績証明書 ③単位修得証明書(学業成績証明書に科目ごとの単位数が記載されていれば不要) ①卒業証明書 ②成績証明書 ※日本語以外の証明書を提出する場合は、大使館・領事館等公的機関が証明する日本語の翻訳証明書付のものを添付すること。 Ⅰ.専門士の称号を有する者 ①専門士の称号を有する証明書(見込証明書) ②学業成績証明書 ③単位修得証明書(学業成績証明書に科目ごとの単位数が記載 されていれば不要) ※発行できない場合は、「専門学校専門課程修了・単位修得等証明書」(本学所定様式)を提出してください。 ①当該専門課程の修業年限が2 年以上で、総授業時間数が1700 時間以上の専門課程である証明書 ②学業成績証明書 ③単位修得証明書(学業成績証明書に科目ごとの単位数が記載されていれば不要) ※発行できない場合は、「専門学校専門課程修了・単位修得等証明書」(本学所定様式)を提出してください。 Ⅰ.旧国立工業教員養成所、旧国立養護教諭養成所を卒業した者 ①卒業年月および履修科目名と単位数が明記されている書類 ①卒業年月および履修科目名と毎週授業時間数が明記されて いる書類
元のページ ../index.html#10