2019.12.13
第4回ホームカミングデイを伊勢崎キャンパスで開催しました!

2019年11月17日(日)、伊勢崎キャンパスにて「東京福祉大学同窓会 第4回ホームカミングデイ」が開催され、多くの卒業生、在学生、教職員が参加しました。
第1部 同窓生によるパネルディスカッション
第1部では、本学を卒業後、さまざまな職種で活躍している卒業生をお招きし、「仕事へのプライド ~自分たちが創る未来~」をテーマにパネルディスカッションが行われました。 司会進行は通信教育課程2005年卒業の猪瀬厚同窓会長が担当しました。
パネルディスカッション パネリスト(左から)
現在のご職業 |
お名前 |
出身学部・学科 |
卒業年 |
赤羽在宅クリニック |
坂本 朱音さん |
精神保健福祉専攻 |
2015年 |
伊勢崎市役所 社会福祉課 |
吉田 俊彦さん |
介護福祉コース |
2011年 |
北毛診療所 事務長 |
田島 至さん |
精神保健福祉専攻 |
2004年 |
市川市保育士 |
落合 滉介さん |
保育児童学科 |
2019年 |
本学心理学研究科臨床心理学専攻博士課程[後期]在学 |
植原 美智子さん |
大学院心理学研究科 |
2009年 |
伊勢崎市小学校教諭 |
関塚 翔太さん |
教育学科 |
2012年 |
伊勢崎市公立保育士 |
高橋 美澪さん |
短期大学部こども学科 |
2019年 |
卒業生の皆さんによる、本学卒業後から現在に至るまでの、それぞれの現場での活動報告や、本学の特色でもあるディスカッションの授業を振り返り、学んだ理論が現場の仕事の中でどのように活かされているのか、さらには今後の目標などについても、一人ひとり熱く語ってくださいました。
第2部 パーティ
パネルディスカッションの後は本館1階のカフェテリアを会場に、パーティが行われました。卒業生たちは恩師や級友との再会に想い出話に花を咲かせたり、現在の仕事の状況について教員に相談をしたりと、あちらこちらから楽しい声があがってきました。
歓談の時間には在学生によるパフォーマンスが行われました。
手話サークル「ホワイトデイズ」による手話歌と手話講座
手話歌では嵐の「Happiness」を披露し、参加者のみなさんも手拍子などにより、会場は盛り上がりました。

手話講座では日常で使える挨拶を紹介。わかりやすく覚えやすい説明に会場の皆様が関心を持って聞いていたようでした。
ビンゴ大会


ビンゴ大会では教職員も参加して大いに盛り上がりました! 多くの方が商品をGET!とても楽しい時間となりました。 今回、都合がつかず参加できなかった同窓生の皆様も、次回のご参加を心からお待ちしています!