大学情報

Information

2025.09.29

王子キャンパスで「アジア太平洋学校心理学会日本大会」を開催しました

 9月20日(土)、本学王子キャンパスにおいて、「アジア太平洋学校心理学会 日本大会」が心理学部 石川美智子教授を中心に開催されました。

「アジア太平洋学校心理学会」は、アジア太平洋地域全体で標準化された学校心理学サービスの確立を促進し、生徒のメンタルヘルスニーズに対する継続性と効果的なサポートを確保することをめざしており、国際会議を開催しています。

当日は、アジア太平洋学校心理学会会長ラマリンガム教授による基調講演や本学坂井二郎学長やロペス・ルイス・ミゲル理事長・ウメシュインド大使館一等書記官・ポンジェジョエリー大学副学長プラカシュ・バブ医学博士による挨拶のほか、研究発表や剣道・日本舞踊・折り紙・書道といった日本文化の体験など、多彩なプログラムが実施されました。

本学の学生・地域の方もボランティアスタッフとして参加し、来場者と交流を深め、国際理解、多文化共生の良い学びの場となった様子でした。

 

 

研究発表:アベイ・クマール博士(マンガー大学)『カースト心理学がインドの教育機関に与える影響』

研究発表:プラミラ・ラマニ博士(タミル・ナードゥ中央大学)『 学校心理学の未来におけるテクノロジーの役割』