東京福祉大学 創立者紹介
学生のためになる大学、学生が得する大学をめざします

フォーダム大学の博士号取得者のみが着用することを
許される正装(キャップアンドガウン)
教育学博士
中島 恒雄
Dr.Tsuneo Nakajima
学校法人茶屋四郎次郎記念学園 創立者
学校法人たちばな学園 創立者 理事長
理学・作業名古屋専門学校 名誉校長
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 校長
95年~96年ハーバード大学教育学大学院に学者として招聘される。ハーバード大学教育学大学院での研究成果を自ら創立した東京福祉大学の日々の授業に生かし、「できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育」の建学の理念で、医療・福祉・心理・教育等のしっかりとした知識と技術を身に着け優秀な学生や教員の人材育成に力を注ぐ。
創立者からの提言
略歴

学習院大学 法学士学位記
・名古屋市中区茶屋町生まれ
・清和天皇の末流、小笠原源氏の流れをくむ茶屋四郎次郎清延
第十七代目直孫
・学習院法学部法学科卒業 法学士
・フォーダム大学教育学大学院教育行政管理学科博士課程修了
教育学博士
(フォーダム大学は上智大学と同じキリスト教系名門大学です)
・前ハーバード大学教育学大学院招聘学者
・前フォーダム大学社会福祉学大学院特別高等客員教授

フォーダム大学大学院 教育学博士学位記
・社会福祉法人茶屋福祉記念会 茶屋とくしげ保育園理事長
・社会福祉法人茶屋の園 特別養護老人ホーム たちばなの園
白糸台 創立者
・特定非営利活動法人(NPO)日本・留学生交流会援護会
創設者
・茶屋四郎次郎記念学術学会創設者
(日本学術会議登録学術研究団体)
・講道館柔道五段
主な著書
2022年5月27日(金)最新版に改訂した2冊を刊行


(1)博士論文 A case study of Sunshine College's policy and administrative dimensions for teaching conversational English to Japanese students -Nakajima Tsuneo,Ed.D. Fordham University 1989
(2)「二十一世紀の大学教育改革-創立者が語る東京福祉大学・大学院の挑戦(改訂版)」ミネルヴァ書房
(3)「新・できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育-私の体験的教育論」ミネルヴァ書房
(4)「二十一世紀の高齢者福祉-日本とアメリカ(第3版)」ミネルヴァ書房
(5)「二十一世紀の高齢者福祉と医療-日本とアメリカ(第3版)」ミネルヴァ書房
(6)「新・社会福祉要説-社会福祉士・精神保健福祉士・認定心理士を目指す人のための専門科目・関連科目学習ガイド」ミネルヴァ書房
(7)「保育児童福祉要説-保育士・幼稚園教諭・児童指導員・児童福祉司・児童厚生員などをめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例」中央法規出版
(8)「教職科目要説・中等教育編-特別支援学校・養護教諭・高等学校教諭(福祉・公民)をめざす人のための専門科目・関連科目参考例」ミネルヴァ書房
(9)「教職科目要説・初等教育編-小学校教諭をめざす人のための専門科目・関連科目参考例」ミネルヴァ書房
(10)「福祉の仕事がわかる本-どんな仕事がありどんな資格が必要か」日本実業出版社
(11)「社会福祉士・介護福祉士になる法-資格取得の方法から仕事の内容まで」日本実業出版社
(12)「らくらくクリア保育士試験」(監修)梧桐書院