ガイドブック2022
16/132

014人事院による現職公務員へのアンケート(※)から、多くの公務員が人の役に立つ仕事をしているという「やりがい」を持っていることがわかっています。さらに「行政への貢献を実感する」「公務員に誇りを持っている」「仕事を通じて成長していると実感する」などの意見が挙がっています。 ※人事院のHPより公務員は4月の採用時に「日本国憲法のもとに、国民全体の奉仕者として、仕事にまい進すること」を宣誓し、署名します。公務員の仕事にはさまざまな分野がありますが、共通することは、国民全体の奉仕者として、とくに「社会的に立場の弱い方々のかたわらに」いることです。本学で学ぶ学生たちは、もっとも公務員に向いている存在であると、私たちは考えています。各省庁で、それぞれ専門の事務を取り扱います。法務教官や心理技官など、少年鑑別所、少年院、刑事施設などに勤務し矯正教育を行う職種。刑事施設からの仮釈放や、少年院からの仮退院に関する事務、調査を行う職種。刑務所・拘置所など法務省管轄の刑事施設に勤務し、施設の運営や警備、受刑者の指導を行う。防衛省の特別の機関である自衛隊の任務を行う防衛省の職員。家庭裁判所で取り扱う家事事件、少年事件などについて、調査を行う職種。各地方自治体に勤務し、さまざまな公共サービスに携わる仕事を行います。行政事務、技術職、心理職、福祉職等。公立の小・中・高等学校の教員および事務職員も地方公務員です。地域の安全を守る警察官も地方公務員です。公立の保育所に勤務したり、保育士を必要とする児童養護施設、障がい児施設などに勤務します。公務員は、この不確かな現代社会のなかで、「もっとも不安の少ない、安定した職業」であると言えます。東京福祉大学では、全学をあげて、みなさんの公務員試験合格を支援しています。ここでは、公務員とはどんな職業なのかを解説します。国家公務員は、各省庁をはじめ、さまざまな国の機関に勤務する公務員です。ここでは、主に本学卒業後に学んだ内容を生かせる職種をご紹介します。●各省庁の職員●法務技官(法務省)●保護観察官(法務省)●刑務官(法務省)●自衛官●家庭裁判所調査官(裁判所)都道府県・市区町村などの地方公共団体に所属し、事務を中心とした業務を行います。本学でも多くの学生が希望しており、福祉職の場合は福祉課、福祉事務所、児童相談所、社会福祉施設、公立の病院などに●都道府県庁、市・区役所、町・村役場の職員●学校教員・学校事務職●警察官●保育士公務員は、国や地方公共団体に勤務し、公務を行うことが仕事です。そのうち、中央政府に所属する者を国家公務員、地方公共団体に所属する者を地方公務員といいます。配属されることが多いです。社会への貢献を実感誇りを持てる成長を実感人のためになる国家公務員とは地方公務員とは公務員の4つのやりがい東京福祉大学を卒業して、公務員になろう!公務員とはどんな仕事?

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る