ガイドブック2022
74/132

社会福祉士受験資格精神保健福祉士受験資格介護福祉士受験資格保育士公認ソーシャルスクール心理師受験資格ワーカー※スクールソーシャルワーカ―資格の取得には、 社会福祉士または精神保健福祉士国家試験への 合格が必要です。福祉施設で1日8時間×10日間集中型福祉施設で1日8時間×週2日×15週間継続型福祉施設で1日8時間×30日間集中型集中型福祉施設で1日8時間×10日間福祉施設・医療機関で1日8時間×週2日×9週間福祉施設・医療機関で1日8時間×12日間継続型集中型集中型福祉施設で1日8時間×18日間医療機関で1日8時間×12日間集中型集中型定められた実習施設で12日間定められた実習施設で20日間集中型集中型定められた実習施設で25日間集中型保育所で12日間集中型児童福祉施設で12日間集中型保育所で12日間集中型児童福祉施設で12日間通常授業(実習指導)24回+実習9日間 計90時間集中型10日間(80時間)希望資格ソーシャルワーク基礎実習ソーシャルワーク実習ソーシャルワーク基礎実習精神保健福祉援助実習介護実習Ⅰ介護実習Ⅱ介護実習Ⅲ保育実習Ⅰ(保育所)保育実習Ⅰ(施設)保育実習Ⅱ(保育所)保育実習Ⅲ(施設)※いずれか選択心理実習スクールソーシャルワーク実習実習名内容専攻・コース3年次6月3年次2月〜3月3年次10月〜1月4年次7月〜8月4年次6月または7月〜8月3年次6月3年次10月〜12月3年次2月〜3月3年次2月〜3月4年次7月〜8月2年次春期3年次春期3年次秋期3年次7月〜8月3年次2月〜3月4年次7月〜8月4年次4月〜9月4年次春期実習時期072※社会福祉専攻社会福祉コースの場合社会福祉専攻社会福祉コース経営福祉専攻、心理福祉専攻社会福祉専攻社会福祉コース精神保健福祉専攻社会福祉専攻介護福祉コース経営福祉専攻、心理福祉専攻精神保健福祉専攻精神保健福祉専攻心理福祉専攻社会福祉専攻介護福祉コース社会福祉専攻社会福祉コース、精神保健福祉専攻の保育児童福祉専修希望者心理福祉専攻社会福祉専攻社会福祉コース、精神保健福祉専攻、経営福祉専攻、心理福祉専攻このほか、教員免許状希望者には教育実習があります。※希望者のみ選択社会福祉専攻社会福祉コースで履修する社会福祉士受験資格取得のための「ソーシャルワーク実習」は、原則毎週2回を4ヶ月継続して行います。実習→授業→実習→授業というサイクルを続けることで、実習での課題を授業の中で事例として研究することができ、解決策を考える過程が非常に実践的な学修となります。精神保健福祉専攻の「精神保健福祉援助実習」は継続型実習と集中実習を組み合わせて行います。実習内容とスケジュール貴重な現場経験である実習を成功に導くため、実習事前・事後指導の授業を通して実習への参加方法、心構え、終了後のフォロー、定着学修などを行います。また、福祉専門職支援室が福祉・保育実習を支援します。2年次秋期3年次春期3年次秋期4年次春期ソーシャルワーク実習の流れソーシャルワーク実習指導Ⅰ(授業)ソーシャルワーク実習指導Ⅱ(授業)ソーシャルワーク基礎実習(集中型)ソーシャルワーク実習指導Ⅲ(授業)ソーシャルワーク実習(継続型)ソーシャルワーク実習Ⅱ継続型のソーシャルワーク実習でより実践的な能力に社会福祉学部の実習

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る