ガイドブック2022
92/132

実習事前指導・事後指導(90分×24回)+実習(1日6時間×9日間)小・中・高等学校または特別支援学校などの保健室での4週間の実習医療機関での医療・健康に関する2週間の実習福祉施設で1日8時間×10日間の実習福祉施設で集中実習1日8時間×30日間福祉施設で集中実習1日8時間×18日間医療機関で集中実習1日8時間×12日間希望資格・免許状公認心理師受験資格※心理実習養護実習養護教諭看護臨床実習ソーシャルワーク基礎実習社会福祉士受験資格ソーシャルワーク実習精神保健福祉士受験資格精神保健福祉援助実習実習名内容4年次春期4年次6月〜11月4年次7月〜11月3年次2月〜3月4年次6月または7月〜8月3年次2月〜3月4年次7月〜8月実習時期090心理学部では、心理学を学ぶ学生たちの学修の一環として、学外イベントも行っています。東京都の事業「こころといのちの後援会『若者の自殺予防を考える』」などの開催に協力。本学を会場として提供する他、鈴木心理学部長の講演、本学学生によるパネルディスカッションなどを通じ、学生たちの学びにつながる体験としています。※公認心理師受験資格取得には、大学卒業後大学院へ進学し、 所定の科目を履修する必要があります。公認心理師指定科目の「心理実習」のほか、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許状など、取得希望の資格に応じて実習科目の履修が必要になります。心理学部は幅広く資格が取得できる学部ですので、実習科目の履修にあたっては、入念な準備と計画が必要です。実習内容とスケジュール心理学部は多くの資格を同時に取得可能な学部ですが、心理実習をはじめとして、多くの実習が3年次または4年次に実施されます。希望資格登録時には無理のない範囲での登録が必要です。若者が生きる意味を考えるディスカッションも!社会貢献活動にも参加3年次 秋期3年次 終了時4年次 春期期心理実習の流れ「心理演習」の履修科目内で実習内容の詳細説明が行われます。所定の20科目の単位修得、GPA3.0以上「心理実習」の履修実習指導24回+実習(9日間)取得したい資格に合わせた実習科目の履修が必要心理学部Topics心理学部の実習

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る