アメリカ夏期短期研修
フォーダム大学大学院、ハーバード大学法科大学院の教室を使用。 寮生活やカフェテリアも体験
ハーバード大学とフォーダム大学の大学院の寮に滞在し、アメリカの福祉・医療・心理・教育の専門家や大学院教授による特別講義の受講、病院や医療・福祉・教育施設でのボランティア・見学などを行う希望者参加の夏期短期研修です。 アメリカの進んだ福祉・医療・心理・教育の理論にふれ、その実践を体験することによって視野を広げ、卒業後、社会福祉の現場で自分の仕事に役立つ勉強ができます。
※希望者のみ参加のイベントです。
※例年ニューヨークとボストンの約4週間のコースとボストンだけの約2週間のコース、ニューヨークだけの約2週間のコースが用意されています。
※この短期研修で受講した講義と施設見学は、東京福祉大学各学部の単位として認められます。
※希望者のみ参加のイベントです。
※例年ニューヨークとボストンの約4週間のコースとボストンだけの約2週間のコース、ニューヨークだけの約2週間のコースが用意されています。
※この短期研修で受講した講義と施設見学は、東京福祉大学各学部の単位として認められます。
アメリカ夏期短期研修は、夏休みの約1か月間、ハーバード大学法科大学院(ボストン近郊)とフォーダム大学(ニューヨーク)の寮に滞在し、アメリカの名門大学のキャンパスライフを満喫するイベントです。
医療系、福祉系、保育・教育系、心理学系の授業の受講、病院や福祉・児童施設の見学などの基本プログラムのほか、アメリカの学生との交流やブロードウエイ、ディナークルーズ、メジャーリーグ観戦などの観光プログラム(オプション)も充実。友人たちとともにかけがえのない体験をすることができます。
講義は全て通訳付き
アメリカの最新の福祉・教育などの状況について学ぶことができます。ハーバード大学での講義受講は本学ならではのプログラムです。
現地の施設や病院などの見学も豊富
アメリカの福祉施設の利用者や子どもたちとのふれあいを通し、現地の福祉・教育事情を学ぶ貴重な体験ができます。
現地の学生たちとの交流も充実
現地の生活を案内してくれる「シャペロン」と呼ばれる現地の学生一緒に参加します。
観光プログラムも充実!
ショッピング、ブロードウエイでの演劇鑑賞、メジャーリーグ観戦、ディナークルーズなど楽しい観光プログラムも充実。仲間たちとの一生の思い出になります。
参加学生には単位を認定
この短期研修で受講した講義と施設見学は、東京福祉大学の単位として認定されます。
※学部により異なる
※レポート提出等が必要です。
※学部により異なる
※レポート提出等が必要です。
成績優秀者には奨学金を支給
学習意欲のある優秀な学生には、参加費用の一部を返還する奨学金制度を実施しています。
<奨学金2017年度例>
・成績最優秀者1名に参加費用の20%相当額を支給
・成績優秀や若干名に参加費用の10%相当額を支給
フォーダム大学(ニューヨーク)
フォーダム大学があるマンハッタン地区は、大都市ニューヨークの中心。タイムズスクエアや5番街、ウォール街などがあり、世界的な有名企業が立地しています。フォーダム大学でのプログラムでは、ショッピングのほかブロードウエイや美術館・博物館の見学などのオプションもあります。
講義
- アメリカにおける教育、心理学、メンタルヘルス、ソーシャルサービスの概要
- 発達心理学とスクールカウンセラーの果たす役割
- 発達障がい(自閉症児の理解を深めるための講義)
- 児童福祉・虐待やネグレクトを受けた児童のための居住型施設および地域社会の資源
- 施設見学と講義の復習と質疑応答(ディブリーフィング)
施設見学
- セルフヘルプ・コミュニティーサービス(高齢者支援施設)
- ユニオンジョンソン・アーリーチャイルドフッド・センター(ヘッドスタートプログラム実施保育施設)
- ユニオンワシントン・アーリーチャイルドフッド・センター(ヘッドスタートプログラム実施保育施設)
- AHRC-NYC(知的障害者支援施設)
- チルドレンズビレッジ(虐待・ネグレクト棟で深刻な家庭問題を抱えた児童のための治療的居住型施設)
イベント・観光
- タイムズスクエア周辺観光
- セントラルパーク散策
- メトロポリタン美術館
- ブロードウェイでミュージカル鑑賞
- メジャーリーグ観戦
- グラウンド・ゼロ
- 自由の女神
- ハドソン川でディナークルーズ 他多数
ハーバード大学(ボストン近郊)
ハーバード大学のあるボストンは、1630年にイギリスからの植民者が建設した街。数々の歴史的な出来事がここで起こっています。ボストン都市圏には100を超える大学があり、由緒正しい多くの建築物とあいまって、アカデミックな雰囲気を醸し出しています。
講義
- アメリカの精神保健制度について
- アメリカにおける社会福祉の概要
- 教育心理学
- 女性と老化
- アメリカの初等教育制度
- 施設見学と講義の復習と質疑応答(ディブリーフィング)
施設見学
- スカンジナヴィアン・リヴィング・センター(北欧をモデルにしたコミュニティー型老人ホーム)
- パイン・ストリート・イン(ホームレス支援施設)
- YMCAスターリングセンター(心身育成プログラムの提供施設)
- マサチューセッツ・ホスピタル・スクール(特別支援学校と病院の機能をあわせもつ州立施設)
- エリザベス・セトン・レジデンス(カトリック系高齢者介護施設)
- コミッティ・トゥ・エンディング・エルダー・ホームレスネス(ホームレス支援施設)
- ベルモント・ナーサリー・スクール(保育施設)
- ボストン・ルネサンス・チャータースクール(公立小学校)
イベント・観光
- ICAコンテンポラリー現代美術館
- ボストン美術館
- スカイウォーク
- プルデンシャル・ショッピングセンター
- ライブコンサート鑑賞
- フェンウェイパークでメジャーリーグ観戦
- サイエンス美術館
- ボストン湾でディナークルーズ 他多数