大学学部・学科

ACADEMIC

保育児童学部保育児童学科の教員一覧

職名・氏名 主な担当科目 主な経歴
学位等/授与大学 主な業績

保育児童学部長
社会福祉学研究科
児童学専攻長
教授
岡野 雅子

保育原理 信州大学名誉教授 元信州大学教育学部教授 元信州大学教育学部附属幼稚園長 元群馬女子短期大学教授 臨床心理士 臨床発達心理士
博士(教育学)/東京学芸大学
家政学修士/お茶の水女子大学
家政学学士/お茶の水女子大学
●単著「家庭の養育機能についての認識―「叱る」「叱られる」についての親子の捉え方のズレ―」日本児童学会誌101,3-10 (2022).
●単著「子どもは家族とのかかわりをどのように捉えているか?―母親の捉えとのズレに着目して―」日本家政学会誌 68(2),49-59 (2017).
●日本家政学会編『児童学事典』編集幹事、丸善出版KK、2016.
●単著「現代の生活環境における保育に関する研究」(学会賞受賞記念論文)日本家政学会誌 63(9),523-535 (2012).
教授
飯田 昌男
幼児体育
レクリエーション
 
修士(児童学)/東京福祉大学
体育学士/日本大学
●「たのしくおぼえる都道府県かるた」-ひとつの「かるた」で2倍楽しめる-2009年1月31日 自費出版
●「4・5歳児のマット運動における指導法について(第1報)」-前転における指導の前と後- 岡野 雅子、飯田 昌男 2021年5月15日 日本保育学会発表
●「4・5歳児のマット運動における指導法について(第2報)」-事例による検討- 飯田 昌男、岡野 雅子 2021年5月15日 日本保育学会発表
教授
上田 征三
児童・家庭福祉論
障害児教育論
知的障害者の心理・生理・病理
筑波大学大学院修士課程教育研究科障害児教育専攻修了 元知的障がい児・者施設課長補佐 元東京コロニーソーシャルワーク部門設立(トーコロ青葉ワークセンター係長) 元福山平成大学経営福祉学科准教授 前東京未来大学こども心理学部教授・特任教授 社会福祉士
教育学修士/筑波大学
教育学士/山口大学
●共著「障害者差別解消法とインクルーシブ教育の課題」東京未来大学研究紀要第9号,51-60(2016).
●編著『実践研究や事例から学ぶ 社会的養護Ⅱ』大学図書出版、2018.
●共編著『よくわかる障害児教育(第4版)』ミネルヴァ書房、2020.
●共編著『初めて学ぶ知的障害児の理解と指導』大学図書出版、2020.
教授
後藤 泰博
教師論(初等)
教育学概論
教育実習指導
教育方法論(ICT活用含む)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教育方法コース修了
元日本学校視聴覚教育連盟会長
同常任参与 
元東京都公立小学校長(目黒区・品川区)
修士(教育学)/鳴門教育大学院
学士(教育学)/東京学芸大学
●学習者の変容におけるロールプレイング授業の効果について―テキストマイニングによる講義型授業とロールプレイング授業の比較分析を通して―日本保育者養成教育学会「保育者養成教育研究」第5号(2021)
●文部科学大臣表彰(視聴覚教育・情報教育)2019
●共著「はじめての発表・表現アイデア集」学研2002
教授
髙橋 みどり
英米児童文学演習

群馬県立女子大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了 フェリス女学院大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士後期課程単位取得満期退学 元群馬工業専門学校非常勤講師 元群馬県立女子大学非常勤講師

文学修士/群馬県立女子大学
文学士/慶應義塾大学
●「黒人少年の自立と家族再生の物語―シェリー・ピアソルのTrouble Don't Last―」令和4年7月、『比較文化研究』第148号、日本比較文化学会
●「イギリス児童文学にみる黒人表象―マライア・エッジワースの “The Grateful Negro”―」平成30年3月、『Tinker Bell 英語圏児童文学研究』第63号、日本イギリス児童文学会
●「フェミニストの書いた児童文学―ウルストンクラフトの『実生活からの物語集』―」、平成26年3月、『Tinker Bell 英語圏児童文学研究』第59号、日本イギリス児童文学会
●「ジェイン・ウエストの戦略-A Gossip's Story and a Legendary Taleを中心に―」、平成24年12月、『比較文化研究』第104号、 日本比較文化学会
教授
土屋 修
算数科指導法 群馬大学大学院教育学研究科教科教育専攻数学教育専修修士課程修了 太田市教育委員会学校教育課指導主事 太田市公立小学校長
修士(教育学)/群馬大学
教育学士/群馬大学
●単著「『総合的な学習の時間』の理論と実際」 学術図書出版社 2021
●共編著「算数教育の基礎がわかる本」 学術図書出版社 2019
●単著「指計算を行う児童に対する指導方法の在り方~数感覚の獲得の様相に視点をあてて~」数学教育学会誌 2015秋期例会発表論文集 pp.105-107
教授
成田 成
生物学 新潟大学大学院自然科学研究科生命システム科学専攻博士課程修了 元(財)生体科学研究会役員 元京都大学霊長類研究所共同利用研究員
学術博士/新潟大学
農学修士/新潟大学
農学学士/新潟大学
●日本不妊学会(現在の日本生殖医学会)学術奨励賞 受賞(1996年)
●成田成.(1998年): 卵の老化をめぐって. ミクロスコピア. 15巻. 22~27頁.
●Akira NARITA et al. (2009): Histological studies on cytochrome oxidase and succinate dehydrogenase activities of hepatocytes in human liver tissues immediately after thawing. Japanese and American Journal of Gerontology. Vol.4, pp.87-94.
●Akira NARITA et al. (2010): Histological study on glycogen granules and lipid droplets in hepatocytes of human and rat liver tissues immediately after thawing. Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare. Vol.1, pp.11-17.
准教授
荻原 邦昭
社会科指導法 埼玉大学大学院教育学研究科修士課程修了 埼玉県教育委員会南部教育事務所社会教育主事 戸田市教育委員会主任指導主事 元川口市立桜町小学校長 元川口市立八幡木中学校長 
学芸員 社会教育主事 
教育学修士/埼玉大学
学士(史学地理学)/明治大学
●共編著「求められる中学校社会科の実践プラン」埼玉のよりよい社会科を考える会2006
●共編著「博物館と結ぶ新しい社会科授業づくり」明治図書2001
●単著「寺子屋から明治期の学校風景」戸田市立博物館1999
准教授
小野 智一
公民科指導法
社会
政治学(国際政治を含む)
愛知教育大学大学院教育学研究科修士課程修了 筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科単位修得満期退学 元福島大学教育学部非常勤講師
修士(教育学)/愛知教育大学
修士(教育学)/筑波大学
学士(教育学)/愛知教育大学
●単著「批判的思考の視点から社会的事象の見方・考え方を育成する初等社会科授業」pp.24-33.In:監修:江口勇治 編著者:井田ほか 『21世紀の教育に求められる「社会的な見方・考え方」』帝国書院、2018.
●単著「ESD実践の構築と発信に関する研究の動向―地理、歴史、公民を関連させた社会科教育の視点から―」『筑波教育学研究』第15号,pp.87-101.筑波大学教育学会、2017.
●小野智一(2020)「大学院研究指導と社会的課題解決型事業との連携のあり方 ―大学院教育社会学特論における取り組みを中心に―」『東京福祉大学・大学院紀 要』第11巻合併号,pp.59-64.
●小野智一(2021)『新・教職課程演習 第11巻 初等社会科教育』唐木・永田編著(共著),協同出版,pp.133-135.およびpp.152-154.
准教授
黒田 智隆
教育学概論
教育方法論(ICT活用含む)
児童生徒指導論(進路指導を含む)
文章表現Ⅰ
文章表現Ⅱ
埼玉県教育局県立学校部保健体育科指導主事 埼玉県総合教育センター主任指導主事 埼玉県教育局北部教育事務所主任管理主事 熊谷市立奈良小学校長  熊谷市立籠原小学校長
準学士/関東短期大学
小学校1種/明星大学
中学校社会2種/創価大学
●埼玉県版 体育・保健体育ジャーナル 第10号執筆
●埼玉県安全教育研究協議会 「安全教育指導資料」2018 2019
●『埼玉教育』第3号 埼玉県立総合教育センター版 「できる・伸びる・分かる」楽しさや喜びを味わわせる魅力ある学校づくり 
准教授
佐野 葉子
子どもの保健
子どもの健康と安全
乳児保育
日本獣医生命科学大学大学院獣医生命科学研究科応用生命科学専攻博士後期課程単位取得後満期退学 前富士宮市立病院看護部主任助産師 看護師 助産師 学芸員
博士(応用生命科学)/日本獣医生命科学大学
修士(児童学)/東京福祉大学
学士(文学)/玉川大学
●Correlation of prolactin levels between brestmilk and maternal plasma The Japanese Society for Brestfeeding Research 9(1):207-212
●Correlations between stress hormone levels in umbilical card blood and duration of delivery Journal of Pakistan Association 65(7)782-784 
准教授
石 暁玲
教育心理学 関西学院大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程修了 元関西学院大学文学部助手 公認心理師 保育士 臨床発達心理士 学校心理士スパーバイザー 専門社会調査士
博士(教育心理学)/関西学院大学
修士(教育心理学)/関西学院大学
学士(化学教育)/安徽師範大学
●単著 『乳幼児の母親が持つディストレス-日本と中国の共通性と差異-』 2013年2月 風間書房 (B5版 231頁) *平成24年度科学研究費補助金「研究成果公開促進費」(課題番号245203)の助成を受けて刊行。
●子どものネガティブな感情表出を受け止める養育力尺度の試作(2017):茶屋四郎次郎記念学術会誌,7,73-82.
●保育園児を持つ母親のディストレス:相互協調性・相互独立性およびソーシャル・サポートとの関連(2010): 発達心理学研究,21(2),138-146.
●幼児の情緒的・行動的問題に関わる諸要因:母親の育児不安と早期保育および子どもの生活状態からの検討(2008):家族心理学研究,22, 129-140.
准教授
戸次 佳子

乳児保育Ⅱ

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻博士後期課程単位取得退学 東京都公立小学校教諭 お茶の水女子大学附属小学校教諭 十文字学園女子大学非常勤講師 東京経営短期大学専任講師地域子育て支援センター長 公認心理師
博士(学術)/お茶の水女子大学
修士(学術)/お茶の水女子大学
家政学士/お茶の水女子大学
●戸次 佳子(2022). 小学生の協調運動の発達とQuality of Life (QOL) との関連に関する研究. 小児保健研究 81(2):137-146.
● 戸次佳子(2021). 保育者養成校の学生の自尊感情に関連する大学コミットメントの重要性 –COVID-19 パンデミック時における調査を経て–. 東京福祉大学・大学院紀要 11(1): 25-32.
●戸次佳子、他(2019). 子どもの協調運動の発達と行動特性およびQOLとの関連 —小学2年生と5年生を対象とした保護者記入による質問紙調査—. チャイルドサイエンス18:42-48.
●『乳児保育―子ども・家庭・保育者が紡ぐ営みー』教育情報出版. 入江慶太編
著. 2018年.
准教授
西村 明子
障害者福祉論 立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科コミュニティ福祉学専攻博士課程後期課程修了 元立教大学コミュニティ福祉学部非常勤講師 元立正大学社会福祉学部非常勤講師 元東京家政大学人文学部教育福祉学科非常勤講師 社会福祉士
博士(コミュニティ福祉学)/立教大学
社会福祉学修士/立教大学
法学士/立教大学
●「知的障害のある夫婦の結婚・子育て支援に関する研究-結婚生活で生じる夫婦の困惑感と支援実践の課題-」『茶屋四郎次郎記念学術学会誌』茶屋四郎次郎記念学術学会,第8巻,2018、,pp49-63
●「知的障害のある親のもとで育った子どもの経験-成人した子どもの語りから-」『環境福祉学研究』環境福祉学会,第3巻,第1号,2018,pp51-63
准教授
吉田屋 幸子

保育原理 
保育者論
保育児童基礎演習
保育実習指導Ⅰ・Ⅱ
保育内容(言葉)

認可保育所保育士 障害者支援施設生活支援員 国立総合児童センターこどもの城保育研究開発部保育士 聖徳大学子育て支援社会連携研究センター保育士 防衛省内保育キッズガーデン三宿園長 学校法人敬心学園日本児童教育専門学校専任教員 学校法人三幸学園東京未来大学特任准教授 星美学園短期大非常勤講師
修士(児童学)/聖徳大学大学院
●共著「文部科学省職業実践専門課程ガイドライン」文部科学省(2017)
●単著 保育士養成課程における施設実習前の学生の意識「体験型の振り返り記述を通して」
東京未来大学紀要14号(2020)
●単著 保育者養成校の学生が1・2歳児のいやいや期をどのように捉えているか-乳児保育をたのしく豊かに学ぶために-星美学園短期大学研究論叢第53号(2021)
講師
青木 正
ソーシャルワーク演習
社会福祉原論
子ども家庭支援論
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了 元中国帰国者定着促進センター講師 元文化庁文化部国語課中国帰国者用日本語教育指導の手引作成部会委員 元厚生省社会援護局中国帰国者に対する再研修カリキュラム委員会作成委員 元保育士養成専門学校講師 ピースマインド(株)EAPコンサルタント 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 家族相談士 認定社会福祉士制度スーパーバイザー 公認心理師
修士(社会福祉学)/東京福祉大学
学士(社会学)/佛教大学
学士(工学)/中央大学
●単著『被災者に対して試みた心理療法の効果測定-EMDRと家族療法による統合的アプローチの一事例-』 日米高齢者保健福祉学会誌 第5号 2013年
●編著『はじめてのソーシャルワーク演習』ミネルヴァ書房 2020年
●共著『社会福祉概論〔第5版〕社会福祉の原理と政策』勁草書房 2021年
●共著『子ども家庭支援論-子どもを中心とした家庭支援-』 教育情報出版2022年
講師
浅野 菜津子
保育内容(環境)
保育内容(言葉)
保育カリキュラム論
保育内容総論Ⅱ
青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程単位取得満期退学 保育士 保育教諭 元相模女子大学非常勤講師 元青山女子短期大学非常勤講師 聖心女子大学非常勤講師
修士(教育学)/青山学院大学
家政学士/日本女子大学
●『よくわかる保育原理 第4版』ミネルヴァ書房pp.178-191(2015)
●『拒否することの保育的意味の探求-子どもと保育者のコミュニケーションに着目して』お茶の水女子大学子ども学研究紀要 第7号 pp.13-22(2019)
講師
井戸川 敦
図画工作Ⅰ
図画工作Ⅱ
図画工作科指導法
東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程油画研究領域(版画)修了 東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻美術教育研究室 教育研究助手及び非常勤講師 東京医科歯科大学 「芸術Ⅰ」非常勤講師 鎌倉女子大学 「図画工作①,②」非常勤講師 東京経営短期大学 「図画工作Ⅰ,Ⅱ」非常勤講師 台東区立桜橋中学校 「美術」時間講師 国分寺市立第二中学校 特別支援学級 「美術」時間講師
博士(美術)/東京藝術大学
修士(美術)/東京藝術大学
学士(美術)/東京藝術大学
●荒川区受託研究事業『卒園記念に銅版画を作ろう!』(東日暮里幼稚園、東京藝術大学連携事業),2021
●『夏休み工作会 2022』『クリスマス会工作 2022』(アトリエカラフル美術教室 工作会ワークショップ、「子ども夢基金助成活動」),小金井宮地楽器ホール(東京都小金井市) ,2022
●作品展示『Details vol.8』小金井宮地楽器ホール(東京都小金井市),2022
●作品展示『オセロ −モノクローム展−』ギャラリー美庵 (東京,銀座),2022
講師
攪上 哲夫
総合的な学習の時間の指導法(初等)・(中等) 東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程修了 元埼玉県公立養護学校中学部・小学校教諭 元シンガポール日本人学校小学部教諭 元メキシコ/アグアスカリエンテス学院中学部教諭・教頭 元啓明学園初等学校・中学校高等学校教頭 東京福祉保育専門学校非常勤講師 日本大学文理学部兼任講師 学校心理士 公益財団法人「友愛」理事
修士(教育学)/東洋大学
学士(文学)/慶応義塾大学
学士(経済学)/明治学院大学
●『ニッポンクライシス!マイノリティを排除しない社会へ』第6章「戦後の日本の教員養成を振り返る~生み出されるマイノリティ化する教員」(156-179)学事出版(2020年)
●「教員養成に携わる実務家教員の研究―教員養成政策における実践的指導力強調の意味」(135-142)
日米高齢者保健福祉学会誌第5号  (2013年)
●教員養成に携わる「実務家教員」に関する研究―1970年代以降、臨時教育審議会設置までの「教員の資質能力の向上」策に視点をあてて(311-333)東洋大学大学院紀要第49集(2012年)
講師
河村 明和
特別活動の指導法(初等) 早稲田大学大学院教職研究科高度教育専攻修了 法政大学スポーツ健康科学部スポーツ健康学科卒業
教職修士(専門職)/早稲田大学大学院
スポーツ健康学士/法政大学
●単著「中学生の学級生活満足度と部活動意欲との関連」学級経営心理学研究 7(1),53-57(2018).
●単著「中学校部活動の参加とソーシャルスキルとの関連―運動系部活動と文化系部活動の違いに注目して―」学級経営心理学研究 6(2),124-130(2017).
●単著「日本の学校教育の変遷から見た部活動の現状と今後の在り方についての検討」早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊 24(2),43-53(2017).
講師
坂本 真理子
幼児理解 東京福祉大学大学院社会福祉学研究科保育児童学専攻修士課程修了 前東京福祉大学非常勤講師 元幼稚園教諭
修士(児童学)/東京福祉大学
●幼稚園年少組、年中組の幼児の遊びへの参入行動 ~場面の特性による違いを中心に~ 日本保育学会 第68回大会(名古屋)発表ID 14014 p.91 (2015)
●幼稚園年少組の遊び成立過程における言葉の用い方 国際幼児教育学会 第35回大会(山梨) 研究発表部会⑤-5 p.70 (2014)
講師
関 容子
保育内容総論 大妻女子大学大学院人間文化研究科人間生活科学専攻修士課程修了 元幼稚園教諭 元YMCA2・3歳児クラス講師 元群馬県子育て・青少年課保育係保育指導員
修士(生活科学)/大妻女子大学
家政学士/日本女子大学
●共著「保育料無償化に対する保護者の働き方の意識―入所時期の選択における3地域比較からー」 東京福祉大学・大学院紀要9(1-2),49-57,2019.
●単著「保育施設における食物アレルギー児への対応と周囲の子どもに対する指導~保育者は、周囲の子どもにどのような説明を行っているか~」保育と保健27(2),30-36,2021.
●単著「子どもと保護者を支える放課後児童クラブの働きと現状の課題に関する一考察」茶屋四郎次郎記念学術学会誌12,119-128,2022.
●「保育者論・教育者論 子どもとともに未来をデザインする」わかば社,36-49, 2020.
講師
武本 大志
図画工作Ⅰ・Ⅱ 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程単位取得退学 元茨城県立伊奈高等学校美術科非常勤講師 元茨城県立中央高校美術科非常勤講師 元筑波総合福祉専門学校非常勤講師
修士(芸術学)/筑波大学
学士(芸術学)/筑波大学
●せとうちおばけ芸術祭 ―お化け人形師・中田市男と妖怪造形師・武本大志/瀬戸内市美術館
●第45回日彫展 日彫賞受賞/東京都美術館
講師
田中 良幸
児童・家庭福祉論
ソーシャルワーク論・実習指導
社会福祉士 前成増厚生病院PSW. 東京都保健福祉局(障がい者入所施設・知的障がい者通所・重度障がい児入所施設職員・児童相談所児童福祉司) 東京都八王子市教育委員会派遣学校コーデイネーター
修士(社会学)/東洋大学
社会学学士/上智大学
●社団法人日本社会福祉士会編『滞日外国人支援の実践事例から学ぶ多文化ソーシャルワーク』中央法規 2012
●「はじめてのソーシャルワーク演習」編集委員会編 『はじめてのソーシャルワーク演習 第1章7』ミネルヴァ書房 2020
講師
濵野 ゆうり
健康・スポーツ
幼児体育
体育
レクリエーション理論
レクリエーションワーク
筑波大学大学院体育研究科スポーツ健康科学専攻 健康運動指導士
修士(体育学)
/筑波大学
●濵野,征矢「発達期の海馬神経の可塑性と軽運動」日本発育発達学会ポスター発表(2005).
●岡本,濵野,征矢「低強度運動は発育期ラットの海馬神経新背を促進する」いばらき健康・スポーツ科学第29号9-17(2012)
●広田,神前,浜野,片桐,中野「東邦大学に所属する教員の育児支援とワークライフバランスに関する意識」東邦医学会誌66 2019
●濵野 「幼児期に多様な動きを経験するための運動プログラムの検討」奈良保育学院紀要18 2021
講師
山口 敬雄
英語基礎演習Ⅰ(文法・読解) 筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程単位取得退学 元明星大学非常勤講師
修士(文学)/筑波大学
文学士/成城大学
●「帰化する種子―ThoreauのCape Codと移民」『ソローとアメリカ精神――米文学の源流を求めて』(平成24年度科学研究費補助金研究成果公開促進費学術図書:課題番号245042? !K共著142-155頁。2012年。
●「「自然」のデザイン:シャンポリオンのヒエログリフ解読とソローのWalden」 筑波大学アメリカ文学会『アメリカ文学評論』第22号 pp.(65)-(74)、2011年。
講師
若狭 清紀
社会学概論 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程社会学専攻満期退学 元早稲田大学人間科学部助手 元早稲田大学第二文学部非常勤講師
文学修士/早稲田大学
経済学士/福島大学
●「フランクルの呼びかけ」『日米高齢者保健福祉学会誌』第4号、2009年3月
助教
杉原 由利子
音楽(初等) 武蔵野音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻修了 元東京工学院講師 元ヤマハ株式会社鍵盤営業推進部 元富士通株式会社システムラボラトリソフトシステム開発部 作・編曲家
修士(音楽)/武蔵野音楽大学
学士(音楽)/武蔵野音楽大学
●宝槻美代子著「あなたの声の見つけかた」本文内楽曲編曲、シンコーミュージック
●「新しい音楽のおさらい」2022年3月 共著 共同音楽出版社