教育学部 教育学科
伊勢崎
池袋
名古屋
※コースにより開設キャンパスが異なります。
学生参加型の「アクティブ・ラーニング」を身につけた
指導力があり、楽しくわかりやすい授業ができる教員を養成
本学部では、3つの専攻・コースそれぞれのカリキュラムを、本学の学生参加型の授業で学び、教育の現場で「アクティブ・ラーニング」を実践できる教員を養成します。「学校教育専攻」では、取得したい教員免許ごとに5つの専修に分かれて、教員採用試験の合格をめざします。また「国際教育専攻」では、グローバルなカリキュラム構成によって、国際理解力を備えた教員を養成しています。
POINT1充実した教員採用試験対策で公立学校の教員をめざす
カリキュラム内で行われる教員採用試験合格のための充実した授業が受講できるほか、教職課程支援室が教員を志望する学生のために、都道府県ごとの試験情報の提供や、個人面談、特別セミナーなどを実施。万全の試験対策で多くの学生が毎年教員採用試験合格を果たしています。
- 教員採用試験対策のキャリアサポート授業
-
<1年次>教養基礎演習Ⅰ 教員基礎演習Ⅰ
<2年次>教員基礎演習Ⅱ 養護教諭基礎演習Ⅰ(養護教諭希望者)
<3年次>教員開発演習Ⅰ 養護教諭開発演習Ⅰ(養護教諭希望者)
<4年次>教員開発演習Ⅱ 養護教諭開発演習Ⅱ(養護教諭希望者)
教育学科のキャリアサポート
POINT2特色ある2専攻のカリキュラムで教員免許状取得をめざす
「学校教育専攻」では、6つの専修から選んで教員免許状取得をめざします。各専修にが基本となる教員免許状が設定されていますが、科目を追加で履修することによって別の教員免許状の取得も可能。「小学校」と「英語」、「小学校」と「情報」など、教員採用試験合格に有利な組み合わせの取得も可能です。
「国際教育専攻」は小学校または中学校・高校の英語科の教員免許状取得に加え、国際理解・異文化理解の科目を多数配置しており、グローバル教育を念頭に置いた国際理解力の高い教員を養成します。
教育学科学校教育専攻の学修内容とカリキュラム
教育学科国際教育専攻の学修内容とカリキュラム
POINT3アクティブラーニングの授業ができる教員を養成
授業がアクティブラーニングを中心に行われるため、将来教育現場で「楽しく」「わかりやすい」アクティブラーニングの授業を実践できる教員になることができます。
取得可能な資格
取得できる教員免許状 |
<学校教育専攻>
※各専修により、下記いずれかの教員免許状を取得(ほかの専修の教員免許状の取得も可能です)
- 小学校教諭一種免許状
- 養護教諭一種免許状
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(保健)
- 高等学校教諭一種免許状(情報)
※希望者は他学部の科目履修により、下記の教員免許状の取得も可能です(別途、費用がかかります)
- 幼稚園教諭一種免許状
- 特別支援学校教諭一種免許状
- 高等学校教諭一種免許状(公民)
<国際教育専攻国際教育コース>
- 小学校教諭一種免許状
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
※希望者が取得可能です
※日本語教育コースでは教員免許状の取得はできません
|
取得できる資格 |
- 児童指導員任用資格
- 児童福祉司任用資格(要実務経験)
- 身体障害者福祉司任用資格
- 知的障害者福祉司任用資格
|
希望者が取得できる資格 |
<学校教育専攻>
- 認定心理士*
- 社会福祉主事任用資格
- 社会教育主事資格(基礎資格)*
- レクリエーション・インストラクター*
※別途、費用がかかります
|
- 小学校教員
- 養護教諭
- 中学・高等学校教員(英語、保健)
- 高等学校教員(情報)
学生主体で、楽しんで取り組める授業です!
夢に挑戦する学生を全力でサポートします。
教育学部教育学科
准教授
私が授業を受け持ち、学生と接するにあたって一番気にかけているのは、「学生の意欲が高まるような授業にする」ということです。教員免許状という資格を取り、教員採用試験に合格するためには、学生一人ひとりに頑張ってもらうことになります。その努力を少しでも楽しいものにできるよう、その負担を少しでも軽くできるよう、教員としてサポートしたいと考えています。
本学が大切にしているのは「学生主体」。授業は、教員が学生に対して一方的に教えるものではなく、学生が主体的に考え、活動できるような内容になっています。学生参加型の授業ですので、教員は学生の意見を尊重しています。ただ聞いているだけではない授業に積極的に参加することで、楽しんで学習に取り組んでもらえるのではないかと思います。
本学のキャンパスはどこも環境がよく、とても学びやすいです。学生の皆さんが努力した結果、資格を取得して教員採用試験に合格できれば、それは社会が学生の頑張りを認めたということ。そうなるよう、私たち教員も全力で支えていくつもりです。
模擬授業で現場を疑似体験して経験値UP!
遊びも勉強も友達と一緒で励みになります。
伊勢崎キャンパス
教育学部教育学科 4年の生徒
教育関係の学習が充実していることからこの学校を選び、おかげで教育分野について一からじっくり学べています。進級してからは、自分自身が教壇に立ち、生徒役の学生に授業をおこなう「模擬授業」が増えました。本番さながらの状況で教え方を学ぶ模擬授業では、「実際の教育現場ではこういうことがあるのだな」と経験値が増え、教師という仕事に対する理解も深まっています。模擬授業をおこなう前に必ず指導案を作るというのも、とても本格的です。最初は大変でしたが、こうした指導案の書き方はもちろん、授業でどのように教えたらいいかということも含めて試行錯誤の連続で、一つひとつが貴重な学びとなっています。
何も知らないところからのスタートですが、大学では仲間が一緒。勉強の合間に遊ぶこともありますし、進級して教育採用試験が近づきつつある今は、空き教室を使ってみんなで勉強することも多いです。大学にはいろいろなサークル活動もあって、私は中学から続けているバドミントンを楽しんでいます。この大学でなら、勉強だけではない充実した時間を過ごせます。
定員 |
入学定員 280名 編入学定員 30名
|
在籍者数 |
1050名(2020年5月1日現在) |
男女比 |
男性:558名 女性:492名(2020年5月1日現在) |
開設年度 |
2007年
|
取得学位 |
学士〔教育学〕
|
設置専攻・コース、 開講キャンパス |
〈学校教育専攻〉池袋・伊勢崎
〈国際教育専攻国際教育コース〉池袋・伊勢崎・名古屋
〈国際教育専攻日本語教育コース〉名古屋・池袋・伊勢崎
|