![]() |
![]() |
模擬試験種類 (主催団体) |
実施日 | 科目 | 申込受付期間 | 受験料 | 申込書※クリックするとWORDファイルが開きます。 | 備考 | |
1 | 社会福祉士 (中央法規出版) |
7月27日(日) | (午前)共通 (午後)社福専門 |
6月2日(月) 〜6月27日(金) |
6,048円 | 伊勢崎 (別紙1) 池 袋 (別紙1) 名古屋 (別紙1) 通信教育課程(別紙1) |
|
2 | 社会福祉士 (都道府県 社会福祉士会) |
10月4日(土) | (午前)共通 (午後)社福専門 |
8月4日(月) 〜9月5日(金) |
4,500円 | 伊勢崎 (別紙2) 池 袋 (別紙2) 名古屋 (別紙2) 通信教育課程(別紙2) |
|
3 | 社会福祉士 精神保健福祉士 (日本社会福祉士・ 精神保健福祉士養成校協会) |
10月25日(土) | (午後)精保専門 | 6月2日(月) 〜9月19日(金) |
6,500円 | 主催団体のHPから 申込方法を確認して ください。 |
両受験の場合、受験料は11,000円 |
10月26日(日) | (午前)共通 | ||||||
6,500円 | |||||||
(午後)社福専門 | |||||||
4 | 社会福祉士 精神保健福祉士 (日総研) |
11月29日(土) | (午後)精保専門 | 10月6日(月) 〜11月7日(金) |
6,000円 | 伊勢崎 (別紙3) 池 袋 (別紙3) 名古屋 (別紙3) 通信教育課程(別紙3) |
両受験の場合も受験料は6,000円 |
11月30日(日) | (午前)共通 | ||||||
6,000円 | 伊勢崎 (別紙4) 池 袋 (別紙4) 名古屋 (別紙4) 通信教育課程(別紙4) |
||||||
(午後)社福専門 |
(注意事項)
※No3の模擬試験を社会福祉士・精神保健福祉士の両方受験する場合は、共通科目が重複しているため、受験料は社会福祉士模擬試験受験料(6,500円)
と精神保健福祉士専門科目受験料(4,500円)、合計11,000円となります。
※No4の模擬試験は、社会福祉士および精神保健福祉士の両方を受験した場合も6,000円となっております。
申込方法
以下の流れで申込みを行ってください。
(1)No1, No2, No4の模擬試験について
次のいずれかの方法で申込書を大学福祉専門職支援室(名古屋キャンパスは教務課)または通信教育課まで提出してください。
@別紙申込書を郵送またはFAX。
Aホームページに掲載されている申込書をダウンロードし、下記のメールアドレスまで申込書を添付して送信。
(伊勢崎キャンパス既卒生) g-mogishiken@ad.tokyo-fukushi.ac.jp
(池 袋キャンパス既卒生) t-mogishiken@ad.tokyo-fukushi.ac.jp
(名古屋キャンパス既卒生) a-mogishiken@ad.tokyo-fukushi.ac.jp
(通信教育課程) tsushin-mogishiken@ad.tokyo-fukushi.ac.jp
B受験料の振込み
申込書を受付次第、大学から振込用紙を送付いたします。振込用紙が届きましたら1週間以内に金融機関にてお支払いください。
(2)No3の模擬試験について
日本社会福祉士養成校協会模擬試験専用ページに掲載されている受験申込要項を確認のうえ、各自、所定の期間内にお申込みください。
(3)案内文書・受験票の送付
申込受付後、No1,No2,No4の模擬試験については、大学から受験案内の文書と受験票を送付いたします。No3の模擬試験については、受験票が主催団体から各自へ直接郵送される予定です。
(伊勢崎キャンパス 福祉専門職支援室)
372-0831 群馬県伊勢崎市山王町2020-1 TEL:0270-20-3665 FAX:0270-20-3685
(池 袋キャンパス 福祉専門職支援室)
170-0013 東京都豊島区東池袋1-30-12 TEL:03-5960-7039 FAX:03-5960-9353
(名古屋キャンパス 教務課)
460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-13-32 TEL:052-203-0576 FAX:052-203-0578
(通信教育課)
372-0831 群馬県伊勢崎市山王町2020-1 TEL:0270-20-3674 FAX:0270-20-3694