福祉専門職支援室
実習の調整から、資格取得のフォローまで、
福祉実習・保育実習を支援

福祉専門職に関する、さまざまな実習をサポートしています。ソーシャルワーク実習(社会福祉士)、精神保健福祉援助実習(精神保健福祉士)、介護実習(介護福祉士)、保育実習(保育士)などの各福祉実習における実習施設と実習巡回指導教員、実習生との調整を行います。実習の計画や相談にも、随時対応しています。
また、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士など、福祉・保育系資格の受験・申請事務、国家試験対策などの企画運営も担当し、資格取得までを全面的にバックアップしています。
福祉、保育実習相談
ソーシャルワーク実習・精神保健福祉実習・保育実習が円滑に進むよう、個別相談、実習巡回の手配などを通して学生を支援しています。
実習施設開拓
学生の実習環境充実のため、福祉施設を訪問し、実習受け入れの承諾を集めています。
資格申請事務
国家試験合格後の登録についてのフォローやその他の資格申請の大学内事務手続などを行います。
実習ガイダンス
各福祉・保育実習が充実したものになるよう、その心構えや手続方法などを細かく説明するガイダンスを実施しています。
福祉実習連絡協議会
毎年、ソーシャルワーク実習・精神保健福祉実習開始前に、地域の実習施設を招いて情報交換・意見交換を行います。 実習が充実したものになるよう、実習経験学生による発表yあ意見交換などを実施しています。