心理学部 心理学科

心理学の幅広い分野を通して、こころのメカニズムと
こころのケアを学び、臨床心理実践に強いスペシャリストに!
心理学部心理学科では、心理学という幅広い学問の各分野を基礎から学び、研究方法・実験方法や専門知識を身につけ、こころのメカニズムやこころのケアについて理解を深めます。また、興味・関心や希望の進路に応じて学べる6つのコースを設置。希望する分野の学習を効率的に進めることができます。
POINT1選びやすい、学びやすい6つのコースで興味にあった学習が可能
6つのコースで興味にあった学習を。
心理学は人間の心について科学的にアプローチする幅広い学問であり、そのアプローチのしかたによって様々な分野に分類されています。そのため、入学後、興味・関心に合わせて学習を進めるため、下記のような6つのコースから選択し学習を進めていきます。
- 総合心理学コース
- 広く総合的に心理学を学べるコースです。
- 発達・教育心理学コース
- 子どもに関わる仕事に興味のある学生のためのコース。教育現場でも活躍できるように教員免許状の取得もめざします。
- 臨床心理学コース
- 心の問題を抱えた人々の援助法(カウンセリング)を中心に学ぶコース。大学院進学、公認心理師・臨床心理士取得を視野に入れた学習をすすめます。
- 犯罪心理学コース
- 非行や犯罪に関わる心理に興味がある学生のためのコース。警察官や法務教官などの公務員をめざします。
- 福祉心理学コース
- 心理学の知識・技術を福祉現場で生かしていきたいという方のためのコース。社会福祉関連資格の取得を視野に学習します。
- 社会・ビジネス心理学コース
- 一般企業で活躍する営業・人事等さまざまな職種で、学習した心理学の知識・技術を生かしたい方のためのコース。
POINT2心理学を学ぶ充実した環境

心理学部の専用キャンパスである王子キャンパスは、心理学の専門書の豊富な茶屋四郎次郎記念館王子分室やラーニングコモンズ、プレイルームなど心理学を学ぶ設備が整っています。伊勢崎キャンパスには、学内に臨床心理相談室を備えるほか、実習・演習施設も充実しており、心理学をしっかり学ぶ環境が整っています。
POINT3公認心理師受験資格の必要科目が履修できる!学内選抜で大学院への進学も有利

心理学の国家資格「公認心理師」の国家試験受験資格を得るには、大学で必要科目を履修し、所定の実習を受講して卒業した後、大学院に進学して所定のカリキュラムを履修する必要があります。心理学部心理学科では、その公認心理師取得のためのカリキュラムを開講しており、履修が可能です。
また、大学卒業後、本学大学院臨床心理学専攻に進学し、所定科目を履修することで公認心理師受験資格・臨床心理士受験資格の取得が可能です。本学学部生は、大学院の入学試験の一部科目を免除する「学内選抜制度」があるため有利です。
取得学位
学士(心理学)
取得可能な資格
取得できる資格 |
|
---|---|
希望者が取得できる資格 |
※名古屋キャンパスでは、精神保健福祉士受験資格および教員免許状の取得はできません。 |
取得できる教員免許状 |
(王子・伊勢崎キャンパスのみ)
|
※印のあるものは別途、費用がかかります
- 公務員(一般職・福祉職)
- 養護教諭
- 福祉施設・公共団体・病院のソーシャルワーカー
- 児童施設職員
- 社会福祉施設職員
- 一般企業
大学院へ進学した後に・・・
- 公認心理師
として、カウンセラーやスクールカウンセラーに - 臨床心理士
として、カウンセラーやスクールカウンセラーに
※数値は2024年5月1日現在
定員 | 入学定員 230名 |
---|---|
在籍者数 | 961名 |
男女比 | 男性:495名 女性:466名 |
開設年度 | 2009年 |
取得学位 | 学士〔心理学〕 |
設置専攻・コース、 開講キャンパス |
〈総合心理学コース〉王子・伊勢崎 |