社会貢献活動・特別講座

SOCIAL CONTRIBUTIONS

池袋キャンパス公開講座

東京福祉大学・大学院
令和5年度(2023年度)池袋キャンパス地域公開講座

 

 東京福祉大学では、一般の方を対象に、文化教養の向上を図るため、本学の研究成果を広く地域に還元する講座を開催しています。


 池袋キャンパスでは、2024年の2月3日(土)、2月17日(土)の2日間に、福祉・心理・教育・保育の最新の情報を含めた専門的講座をわかりやすく本学の教員が実施します。

 全6講座を池袋駅徒歩4分の池袋キャンパス9号館で開講しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
 お近くの方やご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。


令和5年度(2023年度) 地域公開講座案内(PDF)※調整中

令和5年度(2023年度) 池袋キャンパス公開講座申込フォーム



開催日

2024年 2/3(土) 2/17(土) 全2日間(6講座)

受講料

全講座無料(1講座のみの受講も可能です)

会場

東京福祉大学 池袋キャンパス9号館
(〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-14-7)

会場へのアクセスはこちら

2024年2月3日(土)

日時 講座名・内容 講師
10:00~

障害児者の音楽活動による生涯学習支援と社会参加
―若竹ミュージカルの事例から―

社会福祉学部
工藤傑史 講師
障害児者にとっての音楽活動は、特別支援教育のみならず生涯にわたる楽しみや生きる力となり、芸術文化における社会包摂を実現する活動としても期待されています。ミュージカル劇団の事例から報告します。

13:00~

子どもにとどくことばかけ‐いやいやが盛んな時期の
―子どもの接し方―
保育児童学部 
吉田屋 幸子准教授
1歳から2歳頃は身体の成長が著しく行動範囲も広がり何でも自分で「やりたい」という自己主張の姿が多くみられます。受講者の皆さんにも参加していただき子どもの気持ちに合った保育のアイデアを探ります。

15:00~

『精密言語』が子どもを賢くする
―言語の学習で大切なこと―

教育学部 
駒井 隆治特任教授
イギリスのバーンステインという社会学者は、子どもを取り巻く「言語コード」を重要視しました。これが子どもの発達に大きく影響を与えるというのです。学校や家庭での日頃の言語生活を見直し考えてみます。

2024年2月17日(土)

日時 講座名・内容 講師

10:00~

少子高齢化社会における小売業の課題と経営転換
―スーパーマーケット業態を中心に―
社会福祉学部
孫 維維 講師
少子高齢化が進んでる中で小売業は新たな課題に直面しています。特に顧客構造の変換と競争環境が厳しくなることが挙げられます。本講座ではスーパー業態に注目しスーパーの経営戦略転換と売場づくりについて紹介します。

13:00~

多文化共生のための地域住民の取り組み
―日本語教育と国際交流の活動事例―
教育学部
松浦 康世講師
皆さんの地域には海外から来られた方がいらっしゃいますか。皆さんとの関係は良好ですか。国籍に関係なく住民一人ひとりが活躍できる社会を作るために、私たちには何ができるのでしょうか。是非一緒に考えましょう。

15:00~

みんなで考える自殺対策
―いのちを守るために―
心理学部長
鈴木 康明教授
2006年の自殺対策基本法の制定から10年以上がたち、自殺で亡くなった方は2万人台前半まで減りました。しかし若年層と女性は増加傾向にあります。今回は特に若年層に焦点を当て対応をみなさんと考えたいと思います。

東京福祉大学 池袋キャンパス 9号館(池袋駅東口より徒歩4分)

令和5年(2023年)池袋キャンパス地域公開講座案内(PDF)※調整中

会場へのアクセスはこちら


次の(1)~(3)の方法でお申し込みください。
(1)下記のリンク先の申込フォームに必要事項を記入しお申し込みください。
(2)下記のリンク先の公開講座案内のPDFのFAX申込用紙に必要事項を記入しFAX。
(3)希望講座名、氏名、連絡先を明記し、郵送または下記のアドレスにメールでお申し込み

令和5年(2023年) 池袋キャンパス公開講座申込フォーム

問い合わせ先

東京福祉大学 地域連携推進専門部会 事務局
 (池袋キャンパス 総務課内)
 TEL:0-3987-1445 FAX:03-5928-1595
mail:ike-kouza@ed.tokyo-fukushi.ac.jp