ボランティア活動・地域貢献活動
在学生による積極的なボランティア活動を推奨・支援し、地域貢献をめざします。
東京福祉大学では、各キャンパスの在学生が積極的にボランティア活動に取り組んでいます。
サークルや学部の有志でボランティアに参加したり、福祉の啓蒙活動を実施したりといった活動のほか、本学掲示板には多くの外部ボランティア募集が掲示されており、いろいろなボランティアへ参加しています。
大学としても、地域のイベントへの参加を企画し、在学生の希望者を派遣するなど、地域への貢献に積極的に取り組んでいます。
教職ボランティア

教育学部の学生を中心に、教員をめざす学生を伊勢崎市や豊島区の学校に派遣し、担任の先生のサポートや学習補助にあたる「教職ボランティア」を実施しています。
教員をめざす学生にとって貴重な現場経験となる機会として、多くの学生が参加しています。
地域のイベントへの学生派遣
豊島区「ふくし健康まつり」への参加

例年12月ごろに池袋駅周辺で開催される、豊島区「ふくし健康まつり」に学生有志が参加し、販売やバルーンアートなどを通してイベントの盛り上げに一役買っています。

伊勢崎キャンパスの授業の一環として、地域の方々などとの協働により、学内・学外にて学生の学びを地域への貢献とする試みが行われています。
[伊勢崎]「平和教育」をテーマに特別講義 教師をめざす学生を対象に
[2025.02.21]
[伊勢崎]伊勢崎市教育委員会 文化財保護課との協働授業を実施
[2025.02.08]
[伊勢崎]【世界人権デーに向けて】伊勢崎市立中学校の全校人権集会に本学教員
と学生が出席しました[2024.11.22]