大学院

GRADUATESCHOOL

社会福祉学専攻教員一覧


教授

教員名 担当科目 主な経歴 主な研究内容・指導領域等
社会福祉学研究科長
社会福祉学部長
特任教授
伊東 眞理子
専門演習ⅠB(援助技術・実践研究)
専門演習ⅡB(援助技術・実践研究)
公的扶助特論
社会福祉援助技術特論
国際福祉特殊講義
社会福祉援助技術演習
同朋大学社会福祉学部大学院・客員教授 元兵庫県長寿社会研究所研究員 元UCLA社会福祉学部老年学センター客員研究員 〇世界の高齢者福祉政策
〇老年学
〇女性福祉
阿部 又一郎

精神医学特論
社会病理学特論
スーパービジョン特論
社会福祉研究方法特論
精神保健福祉論特殊講義
上級社会福祉研究法

上尾中央総合病院 初期研修医
都立病院神経科、正慶会栗田病院、エスキロール病院(フランス政府空費生)、ASM13(FFI)勤務
元 東京医科歯科大学附属病院助教
元 有隣会伊敷病院 医局長

日本精神神経学会認定精神科専門医、精神科指導医、精神保健指定医

〇精神疾患の早期発見と治療・ケア・援助
〇双極スペクトラムの心理社会的介入
〇フランス精神医学(小児・思春期/成人/老年期)
〇多文化間精神医学(民族精神医学)
〇ケアの倫理とレジリエンス

加藤 洋子 障害者福祉特論
社会福祉研究方法特論
課題研究
専門演習Ⅰ・Ⅱ
川崎市役所 元兵庫大学准教授 元広島文化学園大学・大学院教授 元帝京科学大学・大学院教授 足立区苦情解決委員会委員長 稲美町自立支援協議会専門部会長 稲見野高等学校学校評議員 国際ソーシャルワーカー理事・日独国際交流理事 日本看護教育福祉学会理事 社会福祉士 認定社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(高齢・身体障害・知的障害)・保育士・幼稚園2級免許 ○超重症児等の医療的ケア児と母親の実態・生活の質(Quolity of Life)の検証・支援マニュアル作成等に関する研究、HRQOL・BIC-11等評価尺度を活用したケア者の健康の質・健康被害等の検証・支援策に関する研究
○障害児(者)の療育・特別支援教育・地域生活における発達支援・社会参加・リハビリテーションに関する研究
○地域医療福祉実践における地域包括ケア・ケアマネジメント等「連携」に関する実践研究、日独比較検証ほか
○医療ソーシャルワーク・チーム医療実践及び養成に関する研究、依存症・精神障害者の子ども支援及びACTによる在宅医療に関する研究
金 貞任 高齢者保健福祉特論
社会福祉研究方法特論
社会福祉調査統計特論
高齢者福祉特殊講義
統計解析特殊講義
上級社会福祉研究法
専門演習ⅠA・ⅡA(社会福祉制度・政策理論研究)
課題研究
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了 東京都老人総合研究所長寿科学リサーチレジデント ○日韓の高齢者の介護について(介護保険サービスと関連して)
○日韓の介護保険と制度について
○東アジアの家族サポートについて
○終末期のケアについて
是枝 喜代治 障害者福祉特論
課題研究
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)修了 神奈川県公立特別支援学校教諭 国立特別支援教育総合研究所教育支援研究部主任研究官 東洋大学福祉社会デザイン学部教授 東洋大学人間科学総合研究所客員研究員 〇特別支援教育
〇インクルーシブ教育
〇発達障害児者の支援
先崎 章 社会福祉研究方法特論
精神科リハビリテーション特論
精神医学特論
上級社会福祉研究法
専門演習ⅠB・ⅡB(援助技術・実践研究)
課題研究
元埼玉県総合リハビリテーションセンター地域支援担当部長 精神科専門医 リハビリテーション科専門医 てんかん専門医 ○家族支援
○社会福祉学一般
○脳損傷後の高次脳機能障害
○中途障害による身体障害者の障害適応過程
○自殺未遂による身体障害者の支援
田口 典男 専門演習ⅠC・ⅡC(経営福祉関連研究)
経営福祉研究方法特論
課題研究
明治大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学 元岩手大学教授 岩手大学名誉教授 〇社会政策
〇人的資源管理論
〇最低賃金制
田代 幹康 社会福祉原理特論
社会福祉援助技術演習
海外福祉事情特論
専門演習ⅠB・ⅡB(援助技術・実践研究)
課題研究
スウェーデン国立GÖteborg大学 The International Master of science in Social Work,Department of social Work修了 筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻リハビリテーションコース修士課程修了 元児童心理治療施設勤務、元障害者支援施設勤務、元群馬社会福祉(現・群馬医療福祉)大学講師 ○スウェーデン知的障害者福祉
○「障害者関連法制施策にみられるノーマライゼーションの理念」ースウェーデンと日本の比較ー
○社会生活力プログラム
○「スウェーデンとデンマークにおける社会生活力プログラムの実践」について
水島 正浩 社会福祉援助技術特論
社会福祉援助技術論特殊講義
課題研究
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得満期退学 元東京福祉保育専門学校教務主任・専任教員 元東京福祉大学通信教育課長・国家試験対策室長 元群馬大学非常勤講師 元特別養護老人ホーム介護職・障害者在宅生活支援・神奈川県教育委員会スクールソーシャルワーカー 日本学術会議社会学系コンソーシアム評議員 茶屋四郎次郎記念学術学会理事 日本学校ソーシャルワーク学会関東・甲信越ブロック運営委員 社会福祉士 介護福祉士 〇ソーシャルワーカーの倫理的ジレンマ、養成教育
〇スクールソーシャルワーカーの活動
〇福祉実習コンピテンスの取り組み、福祉実習教育
三野 宏治 博士(学術)/立命館大学
人間科学修士/立命館大学
社会学士/近畿大学
 元立命館大学G-COE「生存学」創生拠点リサーチアシスタント
元秋田看護福祉大学看護福祉学部福祉学科専任講師  精神保健福祉士
〇精神保健福祉領域におけるピアサポート活動
〇支援行為の管理・強権性の分析
尹 文九 社会福祉政策特殊講義
社会福祉原理特殊講義
上級社会福祉研究法
地域福祉特論
社会保障特論
専門演習Ⅰ-A、専門演習Ⅱ-A(制度、政策)
社会福祉研究方法特論
経営福祉研究方法特論
課題探究
筑波大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了 前祥明大学大学院社会福祉専攻講師 韓国明知大学リサーチ―アカデミー責任研究委員 韓国明知国民大学大学院非常勤講師 筑波大学・富山大学非常勤講師 ○福祉政策(制度)
○高齢者福祉
○福祉行政と福祉計画
○地域福祉
○介護保険制度
○認知症対策

特任教授

教員名 担当科目 主な経歴 主な研究内容・指導領域等
岡田 広司 社会福祉経営特論
経営福祉研究方法特論
医療経営特論
オーガニゼーション特論
専門演習ⅠC・ⅡC(経営福祉関連研究)
課題研究
大阪大学大学院国際公共政策研究科博士課程修了 元名古屋市立大学大学院経済学研究科教授 武漢市立江漢大学客員教授 元中国山東省桜山日本語学校校長 商品開発・管理学会及び同学会付属研究所創設 (初代事務局長常任理事及び研究所専務理事) ○経営学、経営管理、経営戦略
○商品開発(新事業創造論)
○マーケティング
○経営組織
学長補佐
佐々木 隆志
公的扶助特論
経営福祉研究方法特論
社会福祉研究方法特論
専門演習ⅠA・ⅡA(社会福祉制度・政策理論研究)
課題研究
青森中央短期大学専任講師、弘前学院短期大学准教授、静岡県立大学短期大学部教授、国際交流委員長、学生部長及び短大部部長歴任、静岡県立大学名誉教授、国立研究開発法人科学技術振興機評価委員、静岡県国民健康保険審査会委員他 〇高齢者保健福祉
〇社会保障
〇地域福祉

准教授

教員名 担当科目 主な経歴 主な研究内容・指導領域等
荻野 基行 課題研究 立正大学大学院社会福祉学研究科修了 社会福祉士 社会事業史に関する研究
ソーシャルワーカーの倫理に関する研究
社会福祉学研究科長補佐
杉山 章
専門演習ⅠC
専門演習ⅡC
経営福祉研究方法特論
非営利企業特論
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科博士前期課程首席修了 元日産自動車(株)商品利益管理室主担 元Volvo group UDトラックス(株)チーフプロジェクトマネージャー 上智大学・東洋大学・相模女子大学・桜美林大学・実践女子大学非常勤講師 ○組織論、組織戦略論
○国際経営、グローバルマネジメント
○自動車産業、イノベーションマネジメント
○人的資源管理、ジェンダーダイバーシティ
鄭 春姫 高齢者福祉特殊講義
精神保健福祉論特殊講義
国際福祉特殊講義
社会福祉原理特殊講義
日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科(研究大学院)博士後期課程修了 前浦和大学短期大学部介護福祉科准教授 戸田市総合介護福祉市民協議会会長(2019~)社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 ○高齢者保健福祉
○障がい者福祉
○介護従事者支援
○認知症高齢者支援方法
○介護関連施策の国際比較
藤島 薫   東京福祉大学大学院社会福祉学研究科博士課程後期修了 元旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科准教授 元大原学園介護福祉士養成施設専任教員 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 評価士 〇評価学(プログラム評価・参加型評価)
〇ソーシャルワーク
〇精神保健福祉
〇若者早期支援

特任准教授

教員名 担当科目 主な経歴 主な研究内容・指導領域等
李 青雅 公的扶助特論
社会保障特論
専門演習ⅠA(社会福祉制度・政策理論研究)
専門演習ⅡA(社会福祉制度・政策理論研究)
中央大学大学院経済学研究科博士課程後期終了 元慶応義塾大学 パネルデータ設計・解析センター 研究員  元独立行政法人労働政策研究・研修機構 アシスタントフェロー 元東海大学 淑徳大学亜細亜大学 非常勤講師 〇労働経済学
〇公共経済
〇社会政策
〇高齢者福祉
〇健康・社会疫学
〇中国経済

講師

教員名 担当科目 主な経歴 主な研究内容・指導領域等
近藤 重晴 高齢者保健福祉特論
地域福祉特論
同朋大学大学院人間学研究科仏教人間学専攻臨床心理分野博士後期課程修了 元医療法人三善会 MSW・介護支援専門員・デイサービスセンター管理者 社会福祉士・社会福祉士実習指導者・介護支援専門員・公認心理師・臨床心理士 〇高齢者福祉領域
〇介護保険制度における福祉施設の運営と役割
〇介護保険制度におけるケアマネジメント
〇地域包括ケアシステムにおける地域支援
〇高齢者の権利擁護と成年後見
〇医療福祉分野におけるソーシャルワーク
〇介護職員などの対人援助職へのメンタルヘルスケア
谷口 彰一 専門演習ⅠC
専門演習ⅡC
経営福祉研究方法特論
嘉悦大学大学院ビジネス創造研究科博士後期課程修了 元中小企業庁法定経営指導員講習試験委員会委員 元日本大学商学部情報科学研究所研究員 元嘉悦大学非常勤講師他 〇創業支援政策
〇起業家論
〇起業家教育論
〇アントレプレナーシップ